※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまめ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の女の子は抱っこ紐でしか寝ない。泣かせると隣から音楽が流れてくる。おしゃぶりも拒否。ミルクをたっぷりあげ、同じ時間に寝かせているが、自分で寝る日は来る?

生後8ヶ月 抱っこ紐じゃないと寝ません…

生後8ヶ月の女の子です😊

昼も夜も、未だに抱っこ紐じゃないと寝ません💦
そして何度も起きるので、その度に添い乳で再入眠させてます。

声が大きく、アパートなので、泣かせるネントレは難しいです…
うちの子がちょっとでも泣くと、隣は大音量で音楽を流してくるので
多分うるさいな〜と思われてます😂

おしゃぶりも拒否です💦

暗くした布団の上でトントンしてもテンション上がってキャーキャー遊びだしますw

混合なので、寝る前はなるべくミルクたっぷりあげていますし、なるべく同じ時間に寝させるようにしてます(20-21時頃)

これ以上どうしたら良いのか😂

いつかは自分で寝る様になるのでしょうか😂

コメント

deleted user

うちも0歳から1歳4ヶ月くらいまではずっと抱っこでしたよ😭
本当に寝ない子でこっちの精神崩壊するところのギリギリてした😭
結論からいうと月齢が解決します👍🏻
1歳で寝るようになる子や2歳までかかる子もいますが、うちは断乳した1歳4ヶ月頃からやっと自分でゴロゴロして寝るようになりました。

8ヶ月ならまだまだ抱っこじょないと眠れなくて大丈夫だと思います。ママは大変ですけどね😅

もっと大きくなって、リズムがとれるようになったら、寝る時間のだいぶ早めに布団に行き、完全に眠くなる前に遊んでたら寝ちゃった…みたいな感じに持っていったら寝るようになるかもしれません。うちがそうでした🙂

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

添い乳は本当に癖になって辞めさせるの大変ですし、夜中何度も起きます😭💦💦

寝る前だけでなく、夜間はミルクにしてみては??

092159

うちは二人とも1歳まで抱っこでした。
可愛くて😂

1歳から絵本(寝る内容の)読んでから寝るようにしたらすぐにできるようになりました。