
コメント

ちょろまる
傾斜のある吐き戻し防止の枕を使っていました!でも、吐く時は吐きます^^;枕にタオルをしいて、頭を横にむけて寝かせていました>_<最初は、向きグセがあり同じ方しか向くことができませんでしたが、今はもうなおりました!頭の形が気になるのであれば、左右考えながら向かせるといいかもです!

れりな
ドーナツ枕みたいのを使ってました。
最初の頃は私も熟睡できず、頻繁に授乳もあるしまだ動かないから使ってましたが、だんだんと動くようになってやっぱり窒息とか怖いなぁと思って使わなくなっちゃいました^^;
あんまり頭の形気にしなかったですが、絶壁になったとかないですよ☺︎
下の子はすごい吐き戻しが多い子だったのですが、特に専用の物は買わなかったです。普通にフェイスタオル敷いて、寝かしてました☺︎
-
ノジノジ
自分で首を動かし始めているので、枕はやめて、薄手のタオルを敷いておくことにしました(^-^)
今のところ頭の形は気にならないのですが、念のため左右気にしながら寝かせたいと思います☆
ありがとうございます(^^*)- 11月23日

コタ
うちは本当に吐き戻しが多い子でした。
枕は窒息の可能性があるので、タオルを折って敷いていました。向きグセはあるので、顔や頭のバランスを見て向きを意図的に変えてあげたらいいと思います。
吐き戻しは、赤ちゃんがおっぱいを飲み過ぎて吐くこともあるので、はかせてあげたほうがいいと思います。
苦しくて吐いてるらしいので。
吐き戻し用の高さがあるものだと、げっぷなどの空気による吐き戻し防止にはよいかもしれませんが、まだ自分の飲む量がわからず、たくさん飲んでしまって苦しくなってる場合、上手く吐き出せず、変に吐き出し窒息にもつながるので、きれいなのに一式交換したり、洗濯は大変ですが、噴水のような吐き戻しではないなら赤ちゃんに合わせて吐き出しにお付き合いも長くは続かないので、大丈夫だと思います♪
赤ちゃんの頭の下にタオルで、大丈夫だと思いますよ(*^_^*)
-
ノジノジ
枕はやめて、薄手のタオルを敷いて寝かせることにしました(^-^)
吐き出すと心配になりますが、よくあることなんですね。今のところはまだ頻繁ではないので、様子を見て傾斜枕など検討します!
ありがとうございます☆- 11月23日

よち
私も傾斜のある幅の広い枕使っていました。ドーナツ枕は使っていませんでしたが、頭の形めちゃくちゃカッコいいですよ(笑)
吐き戻し対策としては傾斜枕にタオルを巻いていました。それでも吐くときは吐きます😅でもすぐ取り替えられるので、衛生的です💕
-
ノジノジ
頭の形カッコイイなんて羨ましいです(^^*)今のところはまだ気になりませんが、一応左右意識して寝かせたいと思います。
傾斜枕も吐き戻しが頻繁になったら考えてみます!
ありがとうございます(^^)/- 11月23日
ノジノジ
傾斜枕でも吐く時は吐くのですね(^-^;)もう少し様子を見てみたいと思います。
普通の枕はやめておいて、左右気にしながら寝かせます(^-^)
ありがとうございます☆