
2か月前から朝に鼻詰まりや呼吸困難があり、息が止まる症状が出て心配。小児科か耳鼻科で相談が良いか。血液検査は現時点では不要。
喘息で2週間に一度通院しています
朝夕吸入しています
ここ2か月ほど気になるのが、明け方になると鼻が詰まる用で呼吸しにくそうです。
最終的には口で呼吸するものの、無呼吸症候群のように数秒止まって、その後、ンハー!っていいながら口呼吸します
3歳4ヶ月です。
喘息の診断はありますが血液検査などはしておらず、他にどんなアレルギーがあるのかは分かりません。
最近は朝起きた時によくくしゃみをするのでアレルギー性鼻炎?なのかな?とは思います。
鼻が詰まるのは仕方ないとしても、無呼吸症候群のように呼吸が止まって、ンハー!っと再開するのが怖くて。毎日ではないものの、頻度はたかいです
小児科に行った時に聞くのが良いですか?
それとも耳鼻科でしょうか?
ちなみにアレルギーの血液検査に関しては小児科でも耳鼻科でも3歳なので今はやらなくて良いと言われました。(無呼吸症候群のような呼吸が止まる症状が出る前に相談しました。確か1月くらいに聞きました) アレルギー専門の科?に行くのが良いですか?
- ぽんぽん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

メロンパンナ
3歳ですが、アレルギー科の小児科で検査しました。
3歳だとなんでやらなくて良いんですかね?先生の方針なんですか💦?
うちの子も朝起きてくしゃみします。ダニ、ハウスダストアレルギーでした🥲
ぽんぽん
小児科はよっぽどひどくなければやらない
耳鼻科はうちの子がめっちゃ泣くので採血大変だし、親がアレルギーなら子もアレルギー出やすいから(私がそうなので)子供もあるのかもなーと思ってればいいよと言われちゃいました。