
33週でお腹の張りがわからなくなり心配。お腹の張りの定義が違うか病院で聞かれる内容が気になる。NSTで張りすぎと言われ不安。
33週にもなってお腹の張りがわからなくなってきました、、😭
病院で聞かれる、お腹張りますか?ってどれくらいのことを言ってるのでしょうか、、?
私はお腹の張りに2種類あるように思ってて、
①固いというよりお腹が文字通りぱんぱんに張りがある状態と、
②子宮がギューっと固くなって形もわかるくらいになる状態があります。
①の張りは家事をしてるだけでもよくなるので、病院でお腹の張りを聞かれたときには②の張りの頻度を答えてるのですが、認識が違うのでしょうか??
昨日の検診で初めてNST?をして、週数の割にお腹が張りすぎだねと言われてなんか急に心配になってきました🥲
- まるお(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
張りの種類って結構違いますよね💦
①②の感覚わかります。
張らない時はお腹が柔らかくなっている状態の時なので、それ以外は張っていると思っていいと思います。
わたしは、急に緊張のような動悸がし始め子宮が収縮するようなキューっとしてくるのが嫌な張りです💦

二児の母(32)
1も2も張りだと思います🤔
切迫でかれこれ2ヶ月弱入院してて毎日NSTしてますが、NSTの数値としては、経験上1の方が数値は低くて、2の方が高く出るような気がします💡
でも、どちらも数値が出るので、両方とも張りだと認識しております🙌🏻
週数の割にお腹が張ってる
と指摘されたのなら、なおさら、1も2も張りとしてNSTに出てたのではないですかね?😳
まるお
返信ありがとうございます🥺💕
確かに、0か1かでいえば1ですもんね💦
張りの頻度ももう少しよく観察するようにしようと思います🤔
私も嫌な張りあります🥲
早くおさまれーーって思いながら収まるのを待ってます😫