
3歳半の娘のトイトレが進まず、心配しています。1年前から取り組んでいるが、自発的にトイレに行くことが少ない。焦りやストレスを感じており、参考になるアドバイスを求めています。
トイレトレーニングについてです。。
もうすぐ3歳半になる娘のトイトレが全く進みません。。
そもそもおしっこの間隔も未だに2時間あくことがほとんどありません。調子がよくて1時間半くらいです😞
娘は保育園に通っており、現在年少の3歳クラスにいますが、
ちょうど1年ほど前の暖かい時期にトイレトレーニングを始めました。
1年ほど経ちますが、なかなか自分から「トイレに行きたい」「おしっこしたい」と話してくれません。
外出時や就寝時以外のお部屋にいる時間はトイトレ用のパンツで生活するようにしていて、「おしっこしたくなったら、ママやパパにトイレいきたいよーって教えてねー?」と声かけもするようにしていますが自分から言ってくれたことは1年のうちで2、3回程です。。
そのため、基本的に1時間に1度くらいのペースでトイレに連れて行き、1〜2分程座らせて出るのを待っている状態です。
おしっこは連れて行けばだいたい出るかなー?くらいで、
うんちはまだカーテンに隠れたりソファーの脇に隠れて踏ん張っていることが多いです🥺
最初は座れただけでもたくさん褒めてシールを貼らせていましたが、
今は出た時にはたくさん褒めてシールやご褒美をあげるようにしています。
普段のお喋りはとっても上手でたくさん会話ができるのに
どうしてこういう時はなかなか言ってくれないんだろう、、と
正直心が折れてしまいました。
保育園や周りのお友達はできている子がほとんどなので正直焦ってしまっている自分がいて心に余裕もなく娘にきつく当たってしまうことがあり今の自分がとっても嫌で仕方ないです😞😞
きっとそれが娘に伝わらない?原因のひとつでもあるのかな、、なんて考えてしまいます😞
いつかはできるようになると信じていますが、
同じような経験をされた方や、いい方法があった等
参考にさせて頂けると嬉しいです😭😭💕
よろしくお願いします。
- あちゃん(6歳)
コメント

🖤
保育士しています!
トイレトレーニング、頑張っててすごいですね😌
お子さんの頑張りを認めるママさんも素敵です🌟
いくつかトイトレ中の保護者の方に伝えることがありますが
あくまでも個人差があるので参考までに😌
トイトレ用のパンツは分厚くて、たくさん出た時は気付けるけどちょびっとだと気づかない…なんてこともあります。
最初から普通の薄いパンツだと濡れたことに気づいて教えてくれたり、濡れる前に!って思うこともあります🤗
漏れると洗ったり掃除大変ですよね💦
時間で誘ってみよう。だと自分から…ではなくて、言われたら…になってしまう時もあるようです💦
漏れてもいいや!名付けてダダ漏れ作戦!
漏れるのが嫌で、でそう!トイレ行く!に繋がりやすくなるかもしれません!!
長々と失礼しました😌
ちょうど我が家もダダ漏れ作戦決行中です🩲

はじめてのママリ🔰
声かけすればトイレ行くんですよね?
すごくないですか?😂
うちも年少に上がる直前に3歳半で始めて取れたばかりです。
誘ったって来ないので漏らしてましたw出始めたらオマルに座るの繰り返しで🤣
ただ、「床にしないよ〜」とか「今日は床にしなかったの〜(トイレに行けたよ)」って自分で言ったりしてたので、やっぱり漏らすって印象的な出来事なのかと思います😂
誘ってしまうから1時間くらいで出るのでは?
うちはトイトレ始めた頃には、朝したら次は14時と夕方ってくらい間隔空いてました。声かけなかったらもっと溜めておけるかもしれないですよ。
普通のパンツにして、大変だけど外出もパンツがいいと思います。
うんちはうちも最初はオムツ履き替えたりしてましたね。
もううちはシールやご褒美で連れない段階だったので、
お祝いだね!ってケーキ屋さんでケーキ買ってきてました。
おしっこ・うんちをオマルとトイレで出来た合計4回のお祝いです😌
-
あちゃん
コメントありがとうございます🥺✨
たしかに私も出来るだけ漏らさせないように、、とトイレに何度も誘ってしまっていたかもしれません🥺
トレーニングパンツを履いている時今も1時間〜1時間半ほどで
「ぬれちゃった〜」と言いながらパンツを自分で脱いでいるので
そこで私が漏れないようにと1時間おきぐらいに声かけしてしまっていました。
ただパンツに漏らすのと床に直接漏らすのはまた本人の印象も変わってくるかと思うので早速やってみようと思います!!- 5月28日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
うちの場合、両家のじじばばや義妹の力が大きかったです!
それまでは布パン拒否、トイレも行けば出るけど行くの拒否・・・完全に詰んでましたが、GWにトイトレ本格的に始めて、その時期に義実家と実家に行くことがあり、そこでトイレ成功して、周りに盛大に褒められて、嬉しかったみたいです(笑)
義妹に関しては「すごい!トイレ成功パーティーしなきゃ!」と、クレープ作ってくれました!
以降も週一回の電話でトイレ成功を報告したりすると娘も嬉しそうにしてました🤭
💩もそもそも便秘でチャンスが少ないのですが、パンツ自体娘が選んで買ったお気に入りたちなので、漏らしてしまったときに「パンツ汚れて泣いてるよ・・・」と話すと、それからは「うんちしたい・・・」と教えてくれるようになりました。
初めは連れて行っても「出ない!」「わかんないー!」って言っていましたが、1回成功してからはすんなりです!
-
あちゃん
盛大に褒めて伸ばす作戦ですね❣️
うちの娘も正直ご褒美がシールだけだともう通用しなくなってきたので
何か考えてみます☺️✨
来月義父母と会うのでいい機会かもしれません😌
貴重なエピソードありがとうございます❣️- 5月28日

たろ
既知であったらすみません💦
今日のお昼に放送していた、NHKの「すくすく子育て」という番組のテーマがトイレトレーニングでした!
トイトレでお悩みの親にとって、なんだか肩の荷が降りるような内容でしたよ😊よい内容だなぁと思いました。
再放送の予定などはNHKのHPで調べられるみたいなので、参考にされてはいかがかな?と思いました^_^
放送内容も文字でHPにはありましたが、放送自体見た方が心に入ってくると思います。
あちゃんさんがトイトレに真剣に向き合って、煮詰まってしまっているのが伝わってきました。
よく頑張られて、花丸です♪
親も子も少しでもリラックスしてトイトレできますように…
-
あちゃん
そうだったんですね😳!!
早速調べて見てみたいと思います✨✨
教えて頂きありがとうございます🥺- 5月28日

annan
3歳5ヶ月…女の子…年少同じです!
もうトイトレ心折れてます…
うちはトイレ拒否で( ; ; )
みんな年少布パン率高いし…
うちもお話上手なのに…私もイライラしてしまってて嫌なこと言ってしまってて心折れてます( ; ; )
お互い頑張りましょう( ; ; )同じ人いて安心しました!
-
あちゃん
こちらこそとっても心強いです😭
コメントありがとうございます😭💕
お互い頑張りましょうね😭✨✨- 5月29日
あちゃん
保育士さんからのコメントとっても心強いです。ありがとうございます😭💕
なるほど、、たしかに言われるまでいっかーとなってしまっている気もします🥺
漏れたパンツを履いているのは本人も気持ち悪いみたいですぐに脱いで教えてくれるのでだだ漏れだともっと効果あるかもしれませんね😂✨
やってみます!!
ありがとうございます🥺
🖤
濡れてるのに気づいてお着替えできるのすごい🌟🌟
一歩ずつ一歩ずつ…😊
お互い頑張りましょ!
あちゃん
ありがとうございます🥺✨
頑張ります🥺