
同じ月齢のママさんの1日の生活リズムやアドバイスを教えてください。授乳や離乳食、お昼寝の時間帯などを参考にしたいです。1歳までに卒乳したいけど、現在は1日4回の授乳。グズる時の対処法も知りたいです。
11カ月になったばかりの女の子のママです♡
同じくらいの月齢のママさん…1日の生活リズムってどんな感じですか?
また先輩ママさんアドバイス下さい。
我が家は…
6時〜半くらい→起床→授乳→ねんね
7時半頃→起床
8時頃→離乳食
9時半〜10時半→お昼寝
11時半〜12時頃→離乳食
13時〜15時頃→お昼寝
15時半頃→おやつ
17時頃→授乳
18時頃→お風呂
19時頃→離乳食
20時頃→授乳→就寝
時間帯がズレる場合もありますが大体こんな感じです💦
グズグズがヒドイ時には間で授乳します😅
1歳位で卒乳出来たらなぁ〜と思ってるのですが…
まだ1日平均4回ほど授乳してます💦
離乳食はよく食べます。
この生活リズムで治したらいい所ゃオッパイ欲しくてクズってる時の対処法など何でもアドバイスお願いします💦
- みぃこ(9歳, 20歳, 21歳)
コメント

みーみー
すごく規則正しくてすごいですね♪
6時半に起きたときにそのまま起こしといて、朝ごはんを7時、10時に果物程度のおやつなどにしたら、朝の1回授乳を減らせるのかなー?と思いました(^^)
みぃこ
そうですょね♡
ついつい朝はお姉ちゃん2人の学校の準備などで追われて授乳して寝せてました😅
明日早速試してみようと思います。
とにかく食べて少し遊んだら眠たくなるみたいで…午後のお昼寝が終わってからは起こしとくのが大変なんです💦
20時が限界らしく…
上の子の時の事はどうやってたか忘れてしまって…
ありがとうございます♡
みーみー
寝てくれる朝の1時間は貴重ですよね。
娘も1歳前に卒乳にもっていきたくて、おっぱい欲しがったとき、豆乳を人肌に温めたものをスプーンでちびちびあげたりしてました(^^)
寝る前は虫歯が心配で、徐々に豆乳→お茶に移行しましたよ。
大豆アレルギーなくて豆乳飲めるようだったら参考にしてみてください♪
みぃこ
かなり貴重なんです😓
でも今日は朝7時に起きたので授乳せずそのまま離乳食にしてみました。
おかげで今日は夕方グズグズだったので1度授乳しましたがその1回だけです!
大豆アレルギーないので豆乳試してみます♡
やっぱり卒乳する時いきなり夜寝る前のオッパイなし!ってのは難しいですょね💦
以前夜間断乳する時に間でオッパイ欲しがるようだったらお茶がぃぃと聞き試したのですが大泣きでのまなかったので…(^_^;)