※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

旦那が家事や育児を手伝っても「ありがとう」と言わないことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

ありがとうを言わない旦那。
当たり前の事をして(家事・育児など)ありがとうという必要がないと考えてるみたいです。

私は小さな事でも何かしてもらったりしたらありがとうと言うようにしてます。

基本的に、家事・育児は参加してくれてます。
ただ、ありがとうが無いのがとても嫌なのですがどうしたらいいでしょうか?

コメント

ままり

とてもわかります🥲
ありがとうって言ってもらうためにやってるわけじゃないですが、やっぱりありがとうは言ってほしいですよね🥲

旦那には、家事や育児ってお給料とかない分、ありがとうって言葉がお給料みたいなもんなの。
ありがとうって言葉があるだけでもっと頑張ろうって思えるから、ありがとうって言葉にしてほしいなとお願いしました😂💦

deleted user

相手を変えるのは大変ですね😭
ありがとうを言わなくなったのは、結婚されてからですか。
どうして言わないのか旦那様の口から直接聞いて、でんまるさんは言って欲しいということを伝えてみるのはいかがでしょう…

子どももいるので、両親のやり取りで思いやりや感謝の伝え方を学んで欲しいから…
とかなら聞いてくれませんかね😅

ちー

たぶんもうそういう育ち方をしてきているので、今後言えるようになるのは難しいと思います。
あまり良い手段ではないけど💦わたしは旦那への不満は子どもを通して伝えています😂
左手でお茶碗持つんだよ!とか、ソースは冷蔵庫に戻すんだよ!とかですが😂
お子さんが色々わかるようになってお喋りできるようになったらじわりじわり復讐しましょう🤣
特に女の子から言われると、結構効き目アリかと😁

deleted user

逆に私がありがとうを
言えないです😅
なので、旦那さんが言ってる「当たり前のことをしてるから」って気持ちもわかります🥲
私は恥ずかしさもあり、言えないことが多々あります🥲