
貯金ができず不安です。旦那の手取りが29万、私のパートが5万で、車を2台持っていますが1台の買い替えを考えています。金利が高く、月々の支払いが心配です。皆さんは貯金できていますか。
貯金が出来なくて不安。
旦那の給料の手取りが29万くらい。
私のパートが5万ちょいくらい。
どうしても1人1台車がないと、交通に不便なので2台もちなのですが、1台がもう買い換えしなきゃならなくなって、車の購入を考えてるんだけど、今金利も高くて、見積もりしてもらったら月3万いかないくらいに…
もちろん軽自動車なのですが、長く乗りたいので新車か新古車で検討してます。
私のパート代も含めないと生活出来ない状態になってきて、貯金が出来なくて先が凄く不安です。
みなさんは貯金とか出来てますか?
- るきママ(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは旦那の給料30くらい、自分がパートで10万くらいですがボーナス頼りでしか貯金できてないです😱
車も高いですよね、、うちは旦那は職場近いので不便だけど車一台です!

さやりんご
うちも貯金全然できてなくて、最近やばいなホントにと思って、クレカをなるべく使わないでチャージして使って現金管理するようにしてみました。
まだ始めたばかりでこれもどうなるか不安ですが、少なくともクレカ沼を脱出したいので続けてみてやりくりできたらと考えています!
ちなみにうちも1人一台ないと不便な地域です…シエンタとハスラーで動いています💦
-
るきママ
私も結構クレカ使ってます。
どうせ同じお金使うなら、少しでもポイントとか還元されればと思ってたのですが、買いすぎちゃうんですよね💦
でも必要なもので、決して贅沢をしてるわけではないのですが😔
車も高い買い物だけど、贅沢で買ってるわけじゃないから、交通が不便な地域は何か手当てとか補助とかあってほしいなと思ってしまいます😞
今の車は、N-WGN(約8年前購入)とN-BOX(約13年前購入)で、今やばいのがN-BOXで、年式も走行距離ももうやばいんですよね💦- 4時間前
-
さやりんご
なんだか厳しい意見も多いですけど、るきママさんもいろんな事情があってパートを選択しているわけですからねぇ💦現状お金が足りないからすぐにフルタイムへってなかなか難しいなと私も思う派です。そんな甘いこといってるから金銭的余裕がなくなるんだよって思う人は思うと思います。でも、家庭のバランスが崩れると、子どもが不安定になります。うちもそうでした。心の拠り所がなくなって、1番必要な時にサインに気付けなくて後悔したという職場の先輩の話もよく聞いています。。
私もフルタイム正社員で1人目の時働いて復帰しましたが、本当に身も心も余裕が無くて大変でした…。お金は確かに稼げます。でも心と身体の健康あってこそです。それぞれ一人一人ママのキャパも違うわけです。こんなに毎日仕事も行くのが辛い、子供だってそれぞれ身体も強かったり弱かったりいろいろですから。体調崩してお休みの電話するのだって辛いですよね。
今できることを私も考えてます!うちの
旦那が手取りでるきママさんの旦那さんと同じくらい、私もパートで9万弱です。
ダブルワークも一時期考えてましたが、とにかく今の手取りでいかにうまくやりくりするかを手探りで試行錯誤してます🥹
車は維持費も高いけど、絶対必要なので💦13年だと税金も上がりますよね😭
確かに長く乗れるのが一番ですけど、中古でも結構いい車あります!うちは去年ハスラーを中古で買いましたけど、8年落ちで3万キロ弱くらいのをローンで購入しました!- 2時間前
-
さやりんご
グッドアンサーありがとうございます✨🥹
- 2時間前
-
さやりんご
クレカはホントにどんどん使ってしまいますよね😭
ポイント還元のこと考えて使いすぎる時は30万弱まで使ってしまっていたので💦でもそれも車のタイヤを購入したり、必要経費なんですけどね😵💫
食費や日用品など必要なものだけ買ってるつもりがやっぱりクレカだと買いすぎたりしちゃうんだと思ってます🥺
お金使ってる感覚を忘れないために、現金化してなるべく目に見えて減ってるからセーブしなきゃという意識を忘れないようにして今月は過ごしてます笑- 2時間前

はじめてのママリ🔰
貯金ができないのにパートでいる必要ないのでは?
不便だろうが、収入を3倍くらいに増やすか、車を諦めるかのどちらかになりませんか?💦
金利が高いのは属性が良くないからということもないでしょうか?
夫の収入のみで生活できますが、フルタイム共働きなので、必要な貯蓄はできています。
-
るきママ
都内とか、職場が選べるほどあったり、幼児がいても採用してくれる職場がある地域なら、私もガッツリ稼ぎたいです。
私の地域では、そうじゃないです。
しかも私の地元はここじゃないので、子供が体調崩したりした時に、頼る人もいず、早退したり休みをとらなきゃいけない状態で、採用してもらえるとこがありません。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
地域云々ではなくて好条件で働ける立場にいないなら、土日祝休みとかにこだわれないですよね?💦
ご主人が在宅の間にダブルワークとか、いろいろ方法はあると思いますよ。
私自身完全なワンオペ、頼る先ない田舎在住ですけど…病児保育にも複数登録して、るきママさんのお子さんより小さい年齢でも正社員で雇ってもらえたりしているので😅- 3時間前
-
るきママ
旦那は休み不定休で、通勤時間だけで片道1時間以上かかります。
子供の休みに合わせないと、子供を見る人がいないので、土日祝休みのとこで探すしかないんです!
朝出勤したら夜の12時前じゃないと帰ってこないし、私もワンオペですが、あなたの様な職場がないのが現状です。
私も正社員だったり、フルタイムで探しましたが、あなたのような子育てに理解ある職場にめぐりあえてません。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
夜中に帰ってくるなら、深夜〜朝方はいますよね?新聞配達とか、夜間清掃などもありますよ💡
子育てに理解ある〜そこそこ高収入で〜土日祝休みで〜って、資格を持っているか、選ばれるだけの今までの実績がない限りは厳しいですよ😅
子育てに理解あろうが、突発休は迷惑でしかないので…普段から他をフォローしたり仕事をきっちりこなさないとただの迷惑な子持ち様認定受けかねませんし💦
選ばれる立場にいないなら、選ばれる立場になるか、人が働きたがらない時間に働く、収入を妥協するなどどこかと折り合いをつけなければならないですよね💦- 3時間前

ママリ
貯金も全くないし旦那の収入も私の収入も主さん家とほぼ変わらないのに謎に3台も車があります…
カツカツの生活してますが楽しく過ごせてます

はじめてのママリ🔰
旦那のお給料は同じくらいです。
私も正社員(時短)で17万くらいあります。
車はまだ買ってなくて必要な時のみカーシェア利用してます。
ですが、余裕のある生活って感じはしないです🤔食費のこと考えて牛肉はあまり買えないですし、、🌀
そんなに貯金できないのにパートでいる理由はなんですか?
-
るきママ
出産する前から正社員で働いて、産休とれる場合などは、そのまま正社員で勤めれるのかもしれませんが、旦那が転勤族なので、なかなか正社員で採用もされず、子供が小さいと、園から呼び出しかかったら私が行かなきゃいけないし、私の地元はここではないので、全て自分でやらなきゃいけません。
その前に田舎だからなのか、土日祝休みで、子育て応援してくれるような職場は求人も出てません。
とりあえず働かなきゃで、今の職場にいます。
今の職場は土日祝は休みをくれ、急な早退やお休みも理解してくれますが、社保入れてくれたり、正社員に進む事はさせれないみたいなんです。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも旦那は転勤族で、両実家は新幹線の距離です😅
保育園からの呼び出しももちろん私が対応です🙆♀️- 4時間前
-
るきママ
正社員で働けるのは羨ましいです。
今の私の環境でも採用してくれる職場があるなら、是非働きたいんですけど、求人ばっかりは地域格差があるので難しいですね。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
働けない言い訳を無理やり作っていないで、フルタイムで働いたら不安も解消しませんか?
-
るきママ
働けるなら働いてます。
そこそこの事情があるわけで、単純に他のご家庭はどんな感じなのかきいてるだけなんですけど。- 3時間前
るきママ
ボーナスうらやましいです😣
旦那の職場は、ボーナスなくて😢
私ももっと働きたいのですが、社保には職場側が入れたくないみたいで、でもその代わり土日祝は必ずお休み貰ってるので何も出来ず…
旦那は休みが不定休なので、私が子供の休みに合わせなきゃならなくて、なかなかいい職場に巡り会えてません😢
本当は車1台にしたいのですが、旦那の職場が1時間以上かかる遠方で(転勤ありの為)、もし子供を急な病院連れてかなきゃとかなると2台なきゃ不便なんですよね😔
貯めても車検代で消えたりで、本当貯まりません😢
本当生きるのってしんどいですね😞