![てこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休取得の条件を満たしていれば、育休だけは取得できるでしょうか?手当はもらわず取得した方いますか?
今後第二子の妊活を考えていて、育休を取れるか教えてください。
現在、週4パート勤務で雇用保険には入っていません。
勤務して1年以上になるのですが、働きやすい職場なので第二子出産後も働き続けたいと考えています。
それと、第一子の保育園を今のまま通いたいので育休を取得したいです。
雇用保険には入っていないので育休手当はもらえないのは分かっていますが、育休取得の条件↓
【1、同一の事業主に引き続き雇用された期間が1年以上であること
2、子が1歳6か月(2歳までの休業の場合は2歳)を経過する日までに労働契約期間が満了し、更新されないことが明らかでないこと】
を満たしていたら育休だけは取得できるでしょうか?
(職場によっては上の方次第なのでしょうが...)
手当はもらわず育休取得だけした方いますか?
- てこ(生後2ヶ月, 5歳1ヶ月)
![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h
私は1年更新だったのでそれで手当が受け取れませんでした😭
なので退職扱いでまた入社で来月復帰します。
直接、市役所の子ども課に相談したら1歳の誕生日を迎えた翌月から復職すれば上の子(真ん中が当時2歳でした)をそのまま保育園に預けていいと言われました!
申請時はあまり会社は関係なく、保育園から産休、育休の書類を貰い市役所に提出でした。
ちなみに復帰する時は会社に一筆書いてもらいました。
ただ、通常の育休とは違い必ず1年で復帰。
私は5月半ばで産みましたが6月から保育園入れる、6月中に仕事復帰が条件。
仕事が決まらない、1番下の子の保育先が無いから育休を1年6ヶ月に延長、3年に延長..は出来ませんと言われました。
県によって違うかも知れませんが、一度市役所に聞いてみて下さい☺️
コメント