※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
ココロ・悩み

高齢出産で2人目を授かり、再び妊娠したが心配事がある。家族や友人に報告する勇気がない。

高齢出産についてです。


私は1人目を35、2人目を39で去年出産しました。

私、主人ともに3人兄弟で仲も良く本当は自分も3人子供が欲しいと思っていました。

2人目も中々できず、不妊治療をし授りました。

主人も来年50体力的にも年齢的にも2人授かったからと3人目を話す事はなく下の子の世話をしてくれる上の子を見て癒されています。

4月から仕事復帰し育児、仕事に追われながら日がたちふと気づくと2ヶ月生理がきてないことに気付きました。
2人目を産んで以降生理は3ヶ月で再開したものの不順でした、まさかなぁと先程興味本位で検査薬をすると陽性でした。

本当にびっくりでまだ漠然とゆうか、呆然としています。

正直諦めていたのと仕事復帰したばかりとゆうのもありまだ心から嬉しい!!!と思ってあげられていません。
かといってせっかく授かったのでこのまま無事産まれてきてと呆然ながも思っています。

が、正直両家の両親もいつ介護になってもおかしくない年齢、状態です。

主人も報告したらきっと喜んでくれるとは思っているのですが、やはり反応が怖いです。
主人の母からもGW帰った時もぉ子供はできないわよね!と念を押されたのでそこも頭から離れません。


友達には何人かすでに孫が産まれていたりするのでそこも考えてしまいます。すでに2人には両親高齢でごめんねと思ってます。上の子の保育園での運動会などに行くと若くて綺麗なママ、若くて動きの速いパパ子供に申し訳ないといつも思っています。

お腹の子が無事に産まれてくれて成人式を迎えることには私も還暦、主人は古希、やはり色々と考えます。

もっと自信をもって、みんなに喜んで笑って報告できるようになりたい、、、、、。

長々まとまりもなく書いてしまい読んでいただきありがとうございます。

誰かに聞いてほしい!でもまだ家族や友達に報告する勇気はない
・・・のでこちらではかせていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は40過ぎですが、不妊治療の末にやっと授かったので、赤ちゃんがきてくれたことを凄いなと思います。

デデンネ

ご懐妊おめでとうございます😊
読んでいて思ったのですが、2人目のお子さんもまだ10ヶ月ですよね?3人目のお腹の子が成人のときに還暦...など心配されてますが、2人目の子もほぼ同じような感じではないですか?なので年子のようなものだし、あまり3人目だから年齢を気になさることもないのかなと思いました!むしろ歳が近いきょうだいがいて、大きくなっても老後を助け合ってくれますよ。
お金の面で問題ないのであれば、高齢出産でも大丈夫だと思います!
元気な赤ちゃん生まれるといいですね!

はじめてのママリ🔰

正直今の時代、40歳くらいで産むかたって珍しくないですし、保育園とか幼稚園のママさん見ても高齢なママさんってたくさんいますし!

にぼし

悩みますよね、悩んで普通かなと思います🤔
自身、38で妊娠しているので、色々理由はありますがもう一人っ子と決めています。

うちも夫とは10歳差なので、将来的なことはすごく考えます。主さんと違うのは、夫婦ともに一人っ子というところです。子どもが恥ずかしく思わないか?子供に負担がかからないか?(もちろん自分のことは自分で終活したいですが)とか。

実際、実父が介護認定を受けています。今のところ軽度ですが、いくら制度が整備されていても、状況が変わったらどうしようか考えておかないとならないところです。

妊娠されたということは、避妊はしていなかったのでしょうか?ご主人が「3人目」を話すことは無かったなら、普通は避妊しますよね…批判ではなく、私は怖くて「ぜったい付けて!」と言ってます。申し訳ないですができても困るので。

おめでたいことなので、まず産婦人科で確認してからかな?ご主人とじっくり先のことを考えてくださいな🍀ご両親や義理のご両親が何か言っても、主さんご夫婦のことなので😌決めたことに自信を持ってください👍
長々とすみません。

こっちゃん

みなさんありがとうございます。

もう少し体調も見て病院へ行き無事母子手帳を頂けたら胸はってみんなに報告したいと思います。

ありがとうございました。