
レトルトや冷凍食品が体に合わないことはありますか?コロナの影響で食事が制限され、不調を感じています。同じような経験をした方がいれば教えてください。
レトルトや冷凍食品が体に合わないなんてことありますか?
私の話です。
食物アレルギーはないです。
家族でコロナに罹ってしまい買い出しが行けなくなり、近くに身内もいないので、配給で届いた保存食を食べているのですが、私だけ明らかに不調です。
胃の不快感や嘔吐、下痢、頭痛、だるい、息切れ動悸などです。
コロナ由来のものなのか、つわりなのか、食事なのか。
とりあえずしんどくて辛いです。
レトルト等が合わないのかもしれないという疑念を持ったことは過去にも何度かあり、でも周りにそんな人聞いたこともないし、私もこれを食べると調子が悪くなる!といった確定できているわけでもないのですが、私と同じような方っていらっしゃいますか?
ちなみにたまにの1食くらいなら全然平気です。
- ママリ(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
加工品続くと風邪ひきやすくなるので滅多に食べません😃
加工品の添加物などを排出するのに余計なエネルギー使いますし身体を治す時に食べるのは向かないと思います😂
妊娠中ですし余計に感じやすいのかなと思います!
不調が出ないというのは代謝が落ちて炎症も起こせなというのもあると思います🤣

退会ユーザー
つい最近丁度環境省が大規模な調査をしていたので
レトルトや冷凍食品の容器に使われている、プラスチックやポリカーボネートで不調を起こしている場合もなきにしもあらずかもです。
レンジで温めると、容器から溶け出した毒が食品にうつり食べることにより不調になる仕組みです。内分泌かく乱物質と言い、女性ホルモンの作用を模倣してしまうと肝臓や腎臓に障害を与えたり悪影響が判明しているそうです。今回妊婦さん(94062人のデータ)での大規模な調査で、妊婦に影響を与える結果でしたので一応お伝えしときますね。
コメント