※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の女の子が夜泣きし、対応方法を知りたいママです。夜中にグズり、授乳以外の方法で対応したいと悩んでいます。

みなさんの夜泣きの様子や対応方法を教えて下さい(>_<")

5ヶ月の女の子のママです。4ヶ月後半から授乳時間ではない時間にグズるようになりました。いわゆる寝言泣き、夜泣きというやつかなと思います。

昨夜は朝5:15にグズり出し、まだ授乳間隔が4時間ほどだったので抱っこ+おしゃぶりであやしてました。目が覚めると泣き止みますがその後はアーウーおしゃべりしたりグズったりでなかなか寝ません。置いたら泣くのでベッドの上で正座で抱っこしました。1時間ほどねばりましが寝ないしグズる声で上の子も起きてしまったのでリビングに移動しました。その後は機嫌がよく遊んでました。

上の子のときは泣いたら添い乳していたんですが夜中頻回授乳になって辛かったので添い乳以外の対応をしたいです😞

コメント

basil

うちの子いま夜泣きMAXです(T^T)
ぐずるなんてものじゃなくて、もうこの世の終わりみたいな声でギャン泣きです。
21時頃就寝するのですが、0時頃に一度泣き、トントンで再入眠。しかしまた2時頃に起きてエンドレスで4時頃までギャン泣き。もうこうなると何しても駄目です。夜間断乳してるのに効果なし。水分あげようとしてもコップひっくり返します。暴れて抱っこもさせてくれません。
5時頃には起きて遊んでます。

答えになってなくてスミマセン(T^T)

  • ママリ

    ママリ

    なかなかパワフルな夜泣きですね(´Д`)
    目をつぶって興奮して泣いてる感じなら明るい部屋に連れていって一旦起こして正気に戻す~とかって聞いたことあります。でも5時ならまだしも3時くらいから起きられるのはツラいですよね😞

    話はずれますが、夜泣きの時は旦那さんは別室ですか?

    • 11月22日
  • basil

    basil


    明るい部屋に行くのは覚醒しそうで勇気いりますが、逆に良いんですね!やってみます!
    質問されたのはそちらなにの、スミマセン💦💦

    主人も本人希望で同室です!
    あんなにギャン泣きしてるのに、基本気付かないそうですσ(^◇^;)
    さすがに朝方には気付いて、私のトイレ休憩時には変わってくれます笑

    でも、お兄ちゃんとか一緒だと可哀想ですよね💦💦

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、新しい吹き出しでコメント返してしまいました💦

    • 11月22日
ママリ

うちも夜泣きと寝言泣きヤバイです💦
今日は4時45分から5時40分までずーっと目を瞑りながら泣いてました。
ギャン泣きじゃないので寝言泣きなのですがトントンしても泣き止まないし、起こすとそっから寝なくなると困るのでひたすら聞いてないフリして無視してました笑。
なのでやっと寝付いてくれた頃に地震がきたけどコッチは眠たさMAXで気にしてる場合じゃありませんでした笑

  • ママリ

    ママリ

    うちもギャン泣きは少しでほとんど寝言泣きです。でも同じ部屋で寝てるパパとお兄ちゃんは目が覚めてしまいます💧

    添い乳以外だと、ひたすら抱っこで朝まで過ごすしかないんですかね⤵

    これから寒くなるのでベッドから出るの苦痛すぎますよね😞

    • 11月22日
ねこバス

私も同じ質問しようと思って検索してましたー!
昨夜(といっても今日)初めて夜泣きらしきものがありました。それまでは夜中起きても授乳すれば寝てくれました。
昨夜は授乳してもオムツ替えてもトントン添い寝もダメで、ギャン泣き(ToT)
エルゴで抱っこしてゆらゆらしたら、5分くらいで寝てくれました(^-^)すでに30分以上は泣いてたので、泣き疲れて寝たのかもですが…💦

ママリ

寝ぼけたままグズグズされるより、起きてしまった方が泣き声には耐えなくていいけど昼夜逆転は困るし……ほんと難しいですね😞

うちはみんな同室なんですが旦那はほっとけばいいですが(笑)上の子が朝方の夜泣きで目が覚めると遊びだしてしまうのが厄介です⤵
泣き出したらすぐリビングに移動しないと💦て感じです😞