※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun..
産婦人科・小児科

福島県立医科大学附属病院で出産された方、コロナ以降のお話を聞きたいです。いますか?

福島県立医科大学附属病院

福島県 医大 で出産された方いらっしゃいますか?
できればコロナ以降の方のお話を聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

私も前置胎盤で医大に入院し今年の3月に出産しました!

帝王切開だと何もなければ術後6日後に退院でしたよ!

私はリスクが高い前置胎盤だったので23週から33週で緊急帝王切開で出産するまでの約2ヶ月入院しておりましたので何かお力になれることがあればお答えできます✨

  • yun..

    yun..


    2ヶ月入院ですかー!!!
    個室でしたか?
    どんなふうに生活されてましたか?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私はハイリスクに分類されてたので出産するまではMFICUという特別個室みたいなところに入院してました!産後も個室を希望して一般の産科病棟の個室にいました✨
    前置胎盤だと帝王切開だと思うので部屋にトイレ付いてた方が楽だと思いますよ🙆‍♀️

    入院が長く、私の場合は出産までシャワーと診察時以外は個室から出ちゃダメだったので編み物して過ごしたり、Wi-Fi使って動画見たりして過ごしました✨
    売店(ローソン)には行けなかったけど、院内配達があるので注文すれば病室まで配達してくれるのでスイーツ買ったりしておやつを楽しんでました😊
    面会はNGですが差し入れはOKなので食べたいものを持ってきてもらったりして、味気ない病院食でも我慢できました!

    上の方が書いてらっしゃる通り先生も看護師さん達もみなさん優しくて親身になってくれるので私も医大で出産して本当に良かったと思ってます✨

    • 5月29日
  • yun..

    yun..


    MFICUという部屋があるんですね🤔

    部屋にシャワーありましたか?

    上の方の言うようにWi-Fi繋がりにくかったですか?

    産後は何日目から母子同室でしたか?

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    MFICUはハイリスクの妊婦さんが入院するお部屋です!出産前に出血などがあればそこに入院するようになるかもしれません。MFICUの個室はトイレのみでシャワーはありませんが一般病棟の個室より広いです!
    ちなみに、MFICUは病院からの指示の元に入院する部屋なので個室代はかかりませんでした!

    私はWi-Fiの繋がりにくさは特に感じませんでした💦

    私は33週で突然出血し、そのまま帝王切開になり赤ちゃんは早産児になってしまったのでそのままNICUに入院することになり同室しないまま私だけ先に退院することになったのでいつからかは定かではありませんが、手術の翌日から歩行のリハビリが始まるので翌日から同室のような気がします…!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

2月に出産しました!

  • yun..

    yun..


    おめでとうございます!
    入院中のこと、いろいろ教えていただけないですか?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    分かる事ならぜひ!
    切迫で2ヶ月入院してて大部屋も個室も経験したので聞いてください😊

    • 5月30日
  • yun..

    yun..


    大部屋もあるんですね!
    それぞれどんな感じでしたか?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大部屋もあります!
    大部屋2回移動したんですけど、基本は4人部屋です。
    いかにも大部屋みたいに四等分された部屋とちょっとした個室みたいな変動的?な区切りをした部屋があります。
    大部屋は基本カーテンで仕切ってて他の妊婦さんとはあんまり会わないです😀
    個室はトイレ付とトイレシャワー付があります。私的にはお風呂は看護師さんが入る時間など指定してくれるので、トイレ付の個室でシャワーは共同で良いかなと思いました。
    面会禁止ですけど、窓側の部屋になると駐車場が見えるのでよく帰りに手を振ったりしていました😊

    • 5月30日
  • yun..

    yun..


    上の子2人は総合病院だったんですが、感じ似てます😊

    食事や産後はどうでしたか?
    母子同室でした?

    それと、医大ってLDRですか?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり大きい病院はおんなじ感じですね😊

    食事はザ病院食って感じで美味しくはないです😅
    ご飯の量が多くて食べられない時は減らして捕食でおやつに変えることもできました。
    ご飯をパンや麺にも変えられました。
    朝食に牛乳が出るんですけど、飲めないとヨーグルトか温玉に変えられます。

    基本的には母子同室です。
    私は出産した次の日から母子同室でした!
    でも夜辛い時とか赤ちゃんがなかなか寝ない時などはすぐ預かってくれます。
    看護師さんにもよるんですけど、次の授乳までとか朝までとかみててもらえます。

    あとおっぱいにそれ程力を入れてないので、言えばミルク足してくれます。
    なのでもしかしたら完母に力を入れたい!って言う方だと物足りないかも?しれないです。私の感想ですが😅
    私は1人目日赤で完母が本当に辛かったので助かりました🥹

    LDRです!

    あと立会いは出来ませんが、パパは産まれたての赤ちゃんとガラス越しで対面できました!
    私が切迫で入院している時コロナが落ち着いていて、その時は15分くらい出産後のママと赤ちゃんに直接会える措置になっていました。
    すぐ年末でコロナが増えてそれも禁止になっちゃいましたが、もしyun..さんが出産される頃コロナが落ち着いていたら会える可能性もありますね🥹✨

    • 5月30日
  • yun..

    yun..


    コロナ落ち着くといいんですが、、、
    上に子供たち2人いるので、面会は絶望的ですねきっと。

    上2人は完母で、母乳メインの病院だったのでどちらでもいいかなって感じです😊

    食事は臨機応変に対応してくれそうで良かったです♪
    おいしくないのは覚悟してますので😅

    • 5月30日
yun..


ちなみに、検診とかの日ってどれくらい時間かかりましたか?

はじめてのママリ🔰

私はいつも午後で2時間待ちでした😅
患者さん自体は数人しかいなかったんですけど一人ひとりに時間がかかる感じでした💦

はじめてのママリ

私は午前でほとんど待たず診てもらえました!時間帯にもよるのかもしれませんね🤔
午前中だと駐車場が混んでいてすごーーく端から病院まで歩かなきゃいけなかったりするので覚悟しておいた方がいいです😭送迎頼めるならその方がいいかも…これから暑くなるので💦

yun..


曜日とか時間にもよるんですかね🤔
早くても10時以降じゃないと行けないので混みそうな時間帯ですよね💦

はじめてのママリ🔰

月曜日は混んでるって言ってました🤔

10時くらいが一番駐車場埋まってるかもしれません😱