※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産休育休後の時短勤務について、仕事量は変わるか相談中です。復帰予定で、仕事量が同じなので悩んでいます。

時短勤務について

産休育休あけに時短勤務で働いている方、いた方教えて下さい!
時間は短くなったと思いますが
仕事量は変わりましたか?
職場復帰予定なのです。
時短勤務になりますが、仕事量はそのままの様なので
どの様に相談したら良いか悩んでいます。。。
ちゃんと一人前としてカウントされている様です。

コメント

🍤

特に時短だから〜と仕事量
減らされたりはなかったです👀
時短で17時まででしたが、
仕事残っても17時ぴったりに
退勤してました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、
    短くても変わらなかったんですね💦
    復帰させてもらえるのはありがたいけど
    時間内に私も終わらなそうなので心配です。。。

    • 5月27日
deleted user

産休前 後任で来た人に全部引き継いで、
復帰後はそれをまた分けて一緒にやってる状態なので
半分くらいになりました‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半分ですか!理想ですね!
    急な発熱などでまたお休みになってしまうこともあるだろうし
    助かりますね😃

    • 5月27日
ミッフィー

仕事量そのままです😊
時間ピッタリで退勤してます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピッタリに終わらせてるの凄いです!
    目標です(笑)

    • 5月27日
3人ママ☆

仕事量は変わらないです💦
なので、いかに残業しないで終わるか…午後は頭フル回転です😅次の日に残すのも、他の人に任せるのも嫌ですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね、残業しないよーに工夫が必要ですよね。
    もともと凄い量の仕事だし
    20時とかまで残業していた量なので
    そのままの量だと工夫しても大分厳しいかなーとは思うんですが、、、
    なるたけ残さないよーにしたいですね。

    • 5月27日
ママリ

仕事量は変わらずです…残業はしたくないのでどれだけ早く仕事を片付けるかと考えて常に優先順位を考えてました!どうしても追いつかないときは昼休憩の時間に少しやったりしてましたよ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔は残業したり、朝早くに出社したりして調整してたけど
    時短勤務だとそうはいきませんもんね💦
    やらなくて良いことを省く、効率化ですよね。。。

    • 5月27日
たこさん

育休明けは部署は変わっていないけど、全然やったことがなかった業務を一人でやらなきゃいけなくなってました😅
前任者が年配の方で、私が育休の間に入院しちゃったらしく…人員に余裕がなくて次の担当者をおくことができなかったようで、もうすぐ復帰するところだった私が後任者にされたようです💦
教わりながらやってましたが毎日全然終わらず、とにかく急ぎの仕事を先にやることだけは徹底していました。

仕事量はフルタイム1人分のままで、私は時短6時間でした。
結局毎日仕事が終わらないまま帰る日が続き、予定より早くフルタイムに戻しました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお。タイミング大変な時だったのですね💦
    引き続きの時間もあまりなかったんじゃないですか?
    復帰いきなりに引き続きて凄い大変でしたよね💦
    覚えることも多いだろうし💦

    • 5月27日
こてつ

私はデザインの部署なんですが、メンバーが私含めて4人いて、その中である程度クライアント振り分けて、あとは仕事の状況に応じて4人でうまく回す!ってスタイルです!!

急ぎの仕事が終わらない、手伝って欲しい時などはお互いにフォローしあってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆で回すっていうの良いですね!
    時短勤務の人が数人いるので
    これを機会に会社も少し考えてくれれば良いのですが、、、😂

    • 5月30日