※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

統合失調症の方との関わり方について、経験が浅い介護職の女性が相談しています。過去の経験から怖さを感じており、改善したいと思っています。今の職場の上司はサポートしてくれていますが、どう心構えすればいいか悩んでいます。

統合失調症の方との関わり方で相談です。

出産一年後からパートをはじめて、デイサービス勤務の介護職が今年で3年目です。
利用者さんで、統合失調症とアルツハイマー認知症のある方がおられます。薬の影響で日中眠気もあったりするのですが、そう状態の時に威圧的な言動をされる事があり、入浴介助などの一対一の空間だと、さらにそれが強くなる事があります。わたしはまだ対応に慣れず、どうしてもそれを怖いと思ってしまいます。上司や周りのスタッフにもフォローしてもらいながらなんとかやっているのですが、改善したいと思いつつ怖いです。

結婚前の数年間、別の福祉の仕事をしており、そこで同じく統合失調症の方から待ち伏せされるなどのストーカー行為を受けたことがあります。そのときの職場はいわゆるブラック企業でした。就職後、面接時などの説明とは全く別の配属先になり、(事務員としての入社でした)精神疾患の方への関わり方やそれに対してのフォローなど一切なく、一連の行為に対しても上司からは「あなたが色目を使ったんでしょう」「若いから(当時20歳でした)調子に乗ってるからそうなるんだ」など言われ放置されました。
その後その方は退職されて別の職場に行かれましたが、そのあともフラッシュバックなどがあり辛かったです。

統合失調症や、精神疾患のある方が悪いとは思いません。なりたくてなったわけじゃないし、わたしも産後鬱傾向があったので、自分ではどうにもならなくてつらい気持ちはわかります。
今の職場の上司は、怖いと感じてしまうことがあるのはしょうがないし、何かあったら呼んでくれればすぐ行くよ〜などフォローしてくれるのでありがたいです。

介護の仕事をしていく以上、避けて通れないと思います。
経験で身についていくこともあるとは思いますが、どういう心構えでいたらいいでしょうか?

コメント

あん

介護職暦9年目です。
認知症、精神科に入院レベルの人ばかり対応してました。

わたしは情を出さないようにしてますよ。
感情を入れすぎるとつらかったり、怖かったりするのでわたしは感情を入れすぎないようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり、すみません💦

    たしかに情を入れすぎないのは、先輩からもアドバイスいただきました。
    考えすぎてしまうのも、わたしの良くないところだと思います💦
    あまり感情を入れすぎないように接してみます。

    • 5月29日
ままり

心の病気なんだ。と割り切るしかないように思います。
ただ、あまりに辛いなら他にも職はあるのでわざわざその仕事を選ばなくても良いんじゃないかな?と思います。
苦手なものが苦手じゃなくなる可能性も100%じゃないし、今までのことがあってフラッシュバックするほどであれば何も思わなくなるまで日は長くかかるのではないかなと思います。
私自身何度も同じことを聞かれたりするとどうしてもイライラしてしまうので介護は向いてないだろうと認識してるので介護職は除外しています😂
どうしても無理なら他の仕事すれば良い!くらいで良いんじゃないでしょうか?
多分、ずっと関わっていかなきゃいけない!とか、これしかできない!っていうのが首絞めていくと思うんで、無理なら無理でもいいよね!くらいの方が気持ちは楽だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなり、すみません💦

    やっぱり割り切ることは必要ですよね💦
    今まで思っていてもなかなかできていなかったので、これからは気をつけてみます。

    仕事をしている中では現状で困っているのはこの件だけで、それ以外はわりと楽しく仕事をできているので、今のところ続けていくつもりです。
    ただ、おっしゃったように無理なら他の仕事にすればいい!くらいの気持ちでやっていこうと思いました✨
    アドバイスをありがとうございます😊

    • 5月29日