
子宮頸管が短くなり、切迫早産のリスクが高まっています。安静が必要で家事は控え、心配な状況です。赤ちゃんも大きめで、入院を視野に入れています。経験者のコメントを求めています。
切迫早産について
現在33週になりました!!
子宮頸管が2.2センチになっていて、
2センチ切ったら入院だと言われました😭
先生には安静でお願いします〜とだけ言われたので
その2センチってどのくらい深刻なの?!
とどのくらいの心構えで過ごせば良いのかわかりません😂!
調べてみたり周りの話を聞くと、
やっぱりそれは短くて、入院するとトイレに行くのも
車椅子だとか色々聞くので
家事はしないでおこう、なるべく安静にしてよう
くらいの気持ちではいるのですが
長女自宅保育なのでなかなか寝たきりにはなれません😭
目についた家事も、自分的負担のないようなやり方で
ささっとやったりはしてしまいます…
ちなみにずっと赤ちゃんが大きめらしく
もう2200グラムあるので(エコーなので誤差があるのは承知です!)
どちらにせよ早く産まれてきてしまうし、
入院は免れないんじゃないか?!と
メンタル面も下がりまくりです😢😢
ちなみに2週間前の検診では
2.8ミリありました、やっぱり残りの2ミリは
短くなってしまうの早いですかね…
結果何を質問したいのかわからなくなってしまいましたが
全てが不安です!経験のある方、何かコメントを
残して頂けると嬉しいです😭❤️
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

いちこ
25wから切迫早産で入院してます💦
33wですと、25㎜はあった方が良いので、ママリさんの感じてる通り入院一歩手前だとは思います🥺💦
出来る事は、家事は必要最低限、入浴は週に3回くらいでシャワー浴のみ(入院になると週に1、2回が多いです)、お子さんのお世話も可能な限りご主人や親御さんを頼る、トイレと食事以外は極力横になる事を意識して、なるべくリラックスする、便秘にはならないよう気をつける、などです🙂
子宮頸管長はその日によって長く見える事もありますし、お薬で安定して入ればにしかしたら入院せずに済むかもしれません💦
切迫ですと次の診察は1週間後ですかね??
ご心配だと思いますが、頼れる家族がいらっしゃるようなら、とことん頼りましょう💦

mncn
私は1人目も2人目も切迫で入院しました!
2人目は33週の検診で20mmでお腹の張りもあったので2日後再度来てと言われ行ったら19mmで入院でした🥲
20週ぐらいからずっと自宅安静でトイレと食事以外はずっと寝てました!
上の子が居たので実家に戻り家事などは全くしなくていいようにしてもらってました😩
上の子と遊ぶ時も寝たままで後は母に任せて、お風呂も1週間に1度シャワーのみにしてましたが短くなり入院しました!
私の産院は入院になったらシャワーは浴びれませんでした(笑)
週3回の体拭きと頭は週に1回洗ってくれてました😢
短くなる前は30mmあったのに一気に短くなってました😂
ずっと寝たきりだったのに!
頸管の長さは運だと思ってます😂
測る前にお腹が張ってしまえば確実に短くなるし調子よければ伸びたりしてました🥹
切迫は家族のサポート必須です!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2回とも入院だなんて大変でしたね😭😭!!
寝たきりなのに一気に短くなるならやっぱりその時の状態もありそうですよね、それで生活左右されるのも怖いですが🤣
シャワー浴びれないのも絶対辛いですよね、週一しか髪洗えなかったらもう脂ギッシュになっちゃいますー😭😭笑
もう本当皆様乗り越えてきた事が凄すぎて大尊敬です🙇♀️
明日から更に本気で横になっていようと思います!ありがとうございました😢💗- 5月26日

かんちゃん
私は昨日2.5ミリ切ったら入院だよと言われたのでかなり厳しいラインだと思います!
私は上2人あるので子供と3人で
実家に帰ることにしました。
はじめてのママリ🔰
とってもわかりやすい回答ありがとうございます🙇♀️💗
うちも長女が2歳3ヶ月なので
歳が近いですね😊!
シャワーでも週3くらいですか、たしかに負担かかりますもんね😢
幸いにも旦那が今月いっぱいでお仕事終わりなので
明日と月火だけ乗り越えればという感じで…😭❣️
長く見える日もあるなんてびっくりです!!
おっしゃる通り1週間後と言われました!!
もう9週も入院されてるんですよね?😢
大変な時にありがとうございます😢
いちこ
いえいえ‼︎
入院にならない事を祈ります🥺
ほんと最初の2週間は毎日毎日泣いてましたから、出来るだけ味わって欲しくないです😭😭
可愛い盛りのお嬢さんと会えなくなるのが、一番辛いですから、、、
ただ、念の為に入院になった時の準備をご主人に話しておいた方が良いです💦
私は前触れなく急だったのでちょっと大変でした🥲
この1週間ハラハラするとは思いますが、出来る限りゆっくりされて下さいね🙏✨
はじめてのママリ🔰
すいません、9週じゃなく11週ですね、もう3ヶ月近くも😭😭!
同じ年頃の娘とそれだけ会えてないと思っただけで泣けます😢
それでも乗り越えて来られて
いちこさん、すごいです😢💗
そうですね、旦那には念のため
習い事の引き継ぎとか軽くし始めました!!
急なのが一番怖いですよね!
ありがとうございます、
いちこさんもお気を付けてくださいね🙇♀️💗