
シングルマザーの同棲について悩んでいます。仕事をしていることが否定され、理解できません。どうしたら良いでしょうか。
何度も投稿をしているのでわかっている方はいると思いますが
シングルマザーの同棲について助けてください。
"祖母が癌で余命宣告をされたから今日は話は無理"と母に
言われたのにも関わらず仕事から帰って来たら
"男を連れて来ないとダメだ"と言われたので
連れて来ても話が違う話になると私が言うと
"ちゃんと仕事をしていないから無理"と言われました。
自分で仕事をやることってそんなにダメなことなんですか?
なんなら私の父も自分で仕事をやっているのですがおかしくないですか?
もう本当にわかりません。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ままり
そこまで親の許可が必要ですかね?
迷惑かけないように自立すれば親の許可気にしなくて良いと思いますよ。
仕事を立ち上げていようと雇われていようと関係ないと思います。
お母さんの言ってることがコロコロ変わるようなので、お母さん自身安定してないんじゃないかと思いました。失礼ながら、相談相手には向かないのとしっかり判断できる状態ではないのではないかと思います。
ご自身がしっかりされているならその世界から抜け出しても良いと思います。
もしかすると娘であるあなたに依存していて家から出したくないのかもしれませんし。

はじめてのママリ🔰
まず同棲するのに、親のチェックが必要?ということですか、、?
仕事内容に関しては、自営業だからどうとかは何も思わないです!しっかり収入があって、将来性があるのであればいいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
そうだと思います。
5月から同棲をする約束を両親としていたのにも関わらず何かしらの理由を付けられています。
父は最初"同棲の挨拶は来なくて大丈夫"と言っていたのですが母は"男が来ないと話にならない"と言います。
結局そこで話が進みません。
自営業でも仕事は以前勤めていたところから誓約書もありで仕事を流してもらっている為、以前勤めていた時より少しは多めでしっかりとした収入があります。- 5月26日

はじめてのママリ🔰
ここまで話が出来ないのであれば
今はする時期じゃないのかもしれないですね。
連れてこいと言うならもう一度連れて行ってみては?
そこで的はずれなことを言うのであればもうほっとけばいいし
完全に拒絶されて、でも親とは縁を切りたくないならそもそもの同棲を見送るしかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
ただ一方的に私の意見を聞いてくれないのです。
- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
録音されては?
連れてくる前にもう一度いついつに連れてきていいのね?という確認をして
連れて来いって言ったのにも関わらず、ごちゃごちゃぬかしてきたら
話が違うと録音したやつ突き出したらいいと思います。
正直、同棲をとるか、親とるかの2択だと思います。
私は自分の人生楽しみたい派なので同棲すると思いますが- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
それは思い付かなかったです!
録音いい考えだと思います。
証拠が残るのでその案を使わせていただきます!
たしかにどちらかですよね。
私も自分の人生なのでいくら親とはいえ左右されたくないです。
ただ、しかし同棲場所が私の今住む実家からすぐ近くと言うこともあり知られて居るので、勝手に出た際は家に言いに来るのではないかと不安があります。- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
それは親であってもこちらに危害や脅迫とかしてきたら
警察出すしかないと思います。
そこまでしてくる親なんですかね?
そうまでして同棲させたくない理由があるんですかね。
録音する時に根掘り葉掘り聞くべきですよ- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
遅れてしまい、すみません。
そうですよね。
母はそういうことをしそうだと思います。
結局のところ昨日話をしようとしたら"男を呼べ"と言われ、私が"呼んでも話をできる状況じゃないよね"と言うと"ちゃんとした仕事をしていない"と言われ、私が言いたいことすら聞いてくれないのでダメだと思います。- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
呼べと言われたらよべばいいんですよ。
そこで、話できる状況じゃないとか言うからダメなんだと思います
お望み通り呼びましたけど?でいいんですよ。。
母親が怖いんですかね?
多分、動かない限り状況って変わらないですよ。
ママリさんも本気で同棲したいなら
強気でないと😅- 5月27日

ぴっぴ
今までの話はちょこっとしか読んでないんですが、ちょっぴり辛口で失礼します。
同棲に親の許可、いります?
何歳か分かりませんが、したいならすればいいと思います。
(今まで実家におんぶだっこされた生活だったらアレですけど)
いくら口でいっても伝わらないなら、態度や行動で見せたらいいんです。
毅然とした態度で一人前の大人だと見せつけたらいいんです。
願望を言うだけなら子供でもできます。
これがしたい→じゃあどうしよう→こうしよう
と行動に移すんです。
極端な例をあげれば、
・母が彼のアパートの近くを通るのが嫌→引っ越す(お金でどうにかなる)
・無理に出て祖母のこと→祖母に自分から会いにいく(病状も理解できる)
みたいなかんじでしょうか。
今は出来ない理由を他者のせいにしてるように見えてしまいました。
いわば与えられた環境で、文句垂れてるだけ。
もうご自身の子供がいる母親なので、精神的にも自立する一歩になるんじゃないでしょうか。
頑張ってください。
-
はじめてのママリ🔰
親の許可はいらないと思います。
元旦那との時も籍が入ってるにも関わらず、同棲に反対されのちのち離婚をしました。
まず、話すら聞いてもらえないので
行動するしかないですよね。
たしかに、私が行動を起こせばいいだけの話ですよね。
ぴっぴさんにこうして言ってもらえて良かったです。
ありがとうございました。- 5月27日
はじめてのママリ🔰
ただ祖母の余命宣告も受けているということで両親とは仲良くしたいし、万が一黙って出て冠婚葬祭に呼んでもらえないとなると寂しくて、、、
ままり
同棲したら縁を切ると言われてるんでしょうか?
おじいちゃんがご健在であれば伝えてもらうことは可能だと思います。あとはお父さんが主さんの味方であれば事情を話していれば問題ないのではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
それは言われていませんが、きっと
黙って出られないと思っていると思います。
お父さんは同棲に対して最初は反対はしていなかったのですが今は自営業で仕事が安定していないという理由で反対しています。