 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
あるとすればASDかな〜って感じですかね💦
ちなみに発達障害の診断は専門医のみですし、発達検査では分かりません。
気になるなら受診ですね😔
 
      
      
     
            退会ユーザー
あるとすればASDかな〜って感じですかね💦
ちなみに発達障害の診断は専門医のみですし、発達検査では分かりません。
気になるなら受診ですね😔
「ココロ・悩み」に関する質問
 
            なんて聞けばいいですか? 歯医者で根幹治療の必要な奥歯を2回で終わらせてくれました?多分。 1回目は穴ボコあけて洗浄力のある液を流して終わったんですが、歯の根っこに膿があるので、ズキンズキン痛く、2日後にまた…
 
            4歳、もうすぐ5歳の男の子との接し方について悩んでます。 今私は妊娠中で初期から重症悪阻でいまだにほとんど横になってます。3人目ですが妊娠中は毎回生き地獄です。 常にめまいや頭痛ですぐ動けずどうしても言葉だけに…
 
            幼稚園年少です👦お迎え時の報告が他の人より短く、最近はマイナスなことばかりで凹みます💦 仕事がありクラスに直接お迎え行けるのは週1.2回。 バスの子が多いので直接お迎えの方は割と数分報告を頂いたり話せる時間はあ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
mimi
コメントありがとうございます😊
診断は出来ないんですね!😳
K式をやりましょうと言われました。こども園に2歳から通っていますが、療育等も行っていません💦
心理士さんとの発達検査の後に専門医へ受信して、結果をみて療育等に行く流れでしょうか?💦🤔
退会ユーザー
出来ないです!
しっかりしてる所だと「〇〇の可能性がある」と予想すら教えて貰えません💭(言ってはいけない決まりがあると聞きました)
今は保健センターで発達相談という感じですか?
うちの場合ですが、検診で発達相談をし親子教室に通っても進展なく、紹介不要だったので自分で発達センター(診察・療育できる)に予約しました。
発達センターでは、発達相談(+発達検査)→診察→療育の流れでした😌
保健センターだとそのまま療育に繋がることもあるみたいです!
主さんがどうしたいかで「専門医へ紹介してもらいたい」「療育に通いたい」と伝えたら大丈夫です🙌
紹介して欲しいのにして貰えない場合はかかりつけの小児科にお願いするか、直接病院・療育先に電話して事情を説明してみるしかないです😣
mimi
自分で児童発達支援センターに電話して、言語聴覚士さんと面談になりました!2回ほどおこなって、支援センターの職員の方に心理士さんとの発達検査も行えますがどうされますか?と言われたので予約した感じです!
では同じような流れになるかもですね!
療育には通いたいと思ってるので、きちんと伝えたいと思います✨丁寧にありがとうございました☺️