
コメント

退会ユーザー
あるとすればASDかな〜って感じですかね💦
ちなみに発達障害の診断は専門医のみですし、発達検査では分かりません。
気になるなら受診ですね😔
退会ユーザー
あるとすればASDかな〜って感じですかね💦
ちなみに発達障害の診断は専門医のみですし、発達検査では分かりません。
気になるなら受診ですね😔
「ココロ・悩み」に関する質問
愚痴です。すみません。 車を運転している時に遅い車に当たりました。(50キロゾーンで30.40kmで走っていました) 私含め3台が追い抜き、前の2台は速いスピードで行ってしまい、私は60km程で走っていました。 追い抜いた…
お世話になっている保育園は、駐車場がないため、車での送迎は禁止です。 車で来るならコインパーキングを利用するよう案内されています。 近隣住民から苦情や通報が相次ぎ、このまま続くなら運動会やお祭りなどの外での…
下の子の発達障害を自分の中で確信してしまってから毎日辛いです。 寝る直前、起きたら瞬間から検索魔をやめられません。 こんな人もいるんだ、みんな頑張ってるんだとプラスに考え眠りにつきますが、毎日最悪な気分で目…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
mimi
コメントありがとうございます😊
診断は出来ないんですね!😳
K式をやりましょうと言われました。こども園に2歳から通っていますが、療育等も行っていません💦
心理士さんとの発達検査の後に専門医へ受信して、結果をみて療育等に行く流れでしょうか?💦🤔
退会ユーザー
出来ないです!
しっかりしてる所だと「〇〇の可能性がある」と予想すら教えて貰えません💭(言ってはいけない決まりがあると聞きました)
今は保健センターで発達相談という感じですか?
うちの場合ですが、検診で発達相談をし親子教室に通っても進展なく、紹介不要だったので自分で発達センター(診察・療育できる)に予約しました。
発達センターでは、発達相談(+発達検査)→診察→療育の流れでした😌
保健センターだとそのまま療育に繋がることもあるみたいです!
主さんがどうしたいかで「専門医へ紹介してもらいたい」「療育に通いたい」と伝えたら大丈夫です🙌
紹介して欲しいのにして貰えない場合はかかりつけの小児科にお願いするか、直接病院・療育先に電話して事情を説明してみるしかないです😣
mimi
自分で児童発達支援センターに電話して、言語聴覚士さんと面談になりました!2回ほどおこなって、支援センターの職員の方に心理士さんとの発達検査も行えますがどうされますか?と言われたので予約した感じです!
では同じような流れになるかもですね!
療育には通いたいと思ってるので、きちんと伝えたいと思います✨丁寧にありがとうございました☺️