※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

息子が金魚を飼い始めたが、亡くなった魚が3匹います。水換え後、魚が同じ場所にいるのは原因があるのでしょうか。

息子が金魚をお祭りですくって持って帰ってきましたが、初めて飼うので1週間のうちに3匹亡くなってしまいました。。
今日新しく3分の1ほど、水換えしました。
みんな同じ箇所にいて、なんか原因あるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

酸素とかはついてますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    はい!酸素つけてます(>_<)

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

病気もってたり弱ってる可能性もあるので何とも言えませんがカルキ抜きとかはされてますよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水温とか消化不良とか色んな可能性もあるので可能ならお近くペットショップや熱帯魚等売ってるお店で飼い方聞いてみるといいと思います😊
    塩水にいれて休ませるという方法もあります。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみだ水族館のサイトの画像載せておきます🐟

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    カルキ抜きもしたんです😢
    お祭りのだから弱っているのかな。。
    わざわざ調べて下さり、ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月26日
deleted user

水道水そのまま入れたりしませんでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    きちんとカルキ抜きしたんですがね(;_;)💦
    金魚育てるの難しいですね😣

    • 5月26日
のり

狭いところにたくさん入れるのもよくないと聞きます。
その水槽の大きさで生きられる適正な数があるんじゃないでしょうか🤔(素人意見ですが)

はじめてのママリ🔰

全然知識ないのにコメントしちゃいますが、ちっちゃい頃、お祭りの金魚なんてすぐ死んじゃってました😭友達のところも含めてなので私が特別悪いわけではないと思います🤔友達のところで、たまに生命力があって長く生きてぶくぶくに大きくなってる金魚がいましたが、それもとってきた何匹かのうちこの子だけ生き残ったと言ってました。お祭りの金魚って、祭りに出す時にざばーって桶に移されたり、すくいあげられて息ができない状態にされたり、仲間がすくいあげられていったりでストレスもすごそうだし、だから短命なんじゃないかと思ってます😭

       チョッピー

ウチもこないだ子供達とらんちゅうの金魚すくいに行ってきて12匹のらんちゅうちゃん達がいます。
とりあえず、新しい水槽に入れる前に温度合わせ、水合わせ(バクテリアが上手く入ってないと魚って嫌がるんです)、pHがあっているか…(雨が降っていたりすると塩素も強くなりますし酸性になったり)など…
でも、和金なら…温度合わせ(水槽の上に一時間以上放置で浮かべておきます)と、面倒くさいのでメチレンブルーかアグテンの薬を垂らしてあげて薬用しちゃいます。
それだけして一日絶食した後、少量からご飯をスタートします。
その際、薬浴中はエアレーションを玉石に換えてろ過剤を抜くのもお忘れ無く。
ウチの場合金魚すくいするなと思ったら金魚の持ち帰りようにケースを持っていき、電ブクも持っていって最後に金魚すくいをしてエアレーション回しながら帰宅します。
多分、連れ回してしまった上に温度変化のお水に入れて、お疲れになった状態でコリドモナスの体内量が増えて体調を崩してしまっているのかなぁと素人ながら想像できます。
今すぐ出来るのは、少しでも塩を入れて体を楽にしてあげた上に、少量の薬浴から(長い時間かかっているので規定量入れちゃうと弱ってしまうと思います)始めたら良いと思います。
それから、薬浴剤は人間にとって発がん性のあるモノなのでお子さんに注意されて下さいね