※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる★
お金・保険

3人目の育児休業給付金について、条件を満たすかどうか知りたいです。

【育児休業給付金について】
3人目を考えており、以下の条件で給付金いただけるかどうか、わかる方教えてください。
1人目と2人目3歳差、
2人目と3人目2歳差で授かれたらいいなと思っています。

1人目
2018.7月出産、コロナもありほぼ2年育休

2020.7月〜2021.4の
10ヶ月間は、完全月で出勤してます。

2人目
2021.6月出産
2023.5月〜完全月で復帰予定

この場合、

3人目
2023.10月以降〜産休 だと、
4年遡って12ヶ月以上完全月になるので育児給付金はもらえますか?

※会社に迷惑かけまくりなことは重々承知で、今のところ3人目を可能性として考えているところです。
すみませんがそこに関しての批判はご遠慮ください。。

コメント

はじめてのママリ🔰

復帰するならもらえると思います😄

  • まる★

    まる★

    ありがとうございます!
    復帰はとりあえずするつもりです!!

    • 5月26日
ママリ

仕事復帰するなら4年は遡れませんよ。
仮に2023.5/1に仕事復帰して10/1から産休に入るなら5ヶ月仕事してますから、遡れるのは2年+19ヶ月です。

あと完全月と表記してますが、完全月っていう考えはカレンダーの1日~末日ではなくて産休開始日の前日を基準としますから、まだ妊娠していない段階で完全月を判断することは出来ません。

2023.10月から2年19ヶ月遡ったら2020.2月頃です。
この間で言うと
2020.7~2021.4月の約10ヶ月と
2023.5~2023.10月で約6ヶ月
合計で約16ヶ月仕事してますから、おそらく手当はもらえると思います。
2023.5月以降の妊娠時期に長期の休職をしてしまうと手当は厳しいかもです。

  • まる★

    まる★

    とても詳しく教えていただき、ありがとうございます🥺✨
    たしかに、切迫等で休職になる可能性を考えておりませんでした、、
    そのへんも考えて、3人目どうするか決めようと思います。

    本当にありがとうございます😭😭✨

    • 5月26日