※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での大地震時の対応や不安、保護者が帰宅困難になった場合の子供の預かりなどについて相談したいです。

東京住みです。
春から0歳の子供が保育園に通っていますが、首都直下型のような大地震が来た際、保育園ではどんな対応とるのでしょうか?
(保育園側に詳しく聞けばいいのですが…タイミングがつかめず…)
地震が怖くて怖くて、かなり敏感になっています(T_T)
私も夫も電車通勤で、日中に地震が起きた際は帰宅困難者になるかと思います。

そうなった場合、保育園では保育士さんが保護者が来るまでずっと子供を預かって、みていてくれるのでしょうか?
0歳のハイハイしかできない子でも守ってくれますかね?

でも保育士さん達だって家庭があり、きっと小さなお子さんもいますよね。はやく帰りたいはずですよね。。

仕事中に、地震がおきたらどうしようといつも考えてしまい、不安が強いです。
みんなさんの保育園ではどんな対応対策していますか?
また日中の仕事中に地震が来た時のシュミレーションとかどんなですか?

コメント

テテとん

娘は通っていた保育園では0歳児の頃から避難訓練が月1であり、その年齢に応じて対策が多々とられていました。
自力では逃げられない園児のために、保育開始時刻からは入口にカート(子どもがたくさん乗れる)は広げた状態で常に置かれている、避難靴として1足保育園に靴を預けていて、避難した先でその靴を着用、お昼寝はパジャマ廃止で、新しい洋服で就寝など。

そして私も幼稚園教員なのですが、一時避難後は〇歳以下の子どもがいる職員は一旦帰宅など、決まっていて必ず職員が最後の保護者が迎えにくるまで責任を持って預かってくれるはずで、その分の備蓄などもあります。
東日本大地震の時、遠くから徒歩で帰宅するご両親がいました。連絡が取り合えた為、帰宅時間まで(0時を過ぎてました。)かなりかかりそうだったので、自宅の近い私がつれて帰って一緒にご飯など、最後は暖かいお布団で寝て待っていました。
先生にとっても大事な子どもたちです。

でも離れていると不安な気持ちは分かります。うちも共働きなので、居住地はどちらかの職場に近い又は実家に近く、誰が歩いて迎えに行くということを考えて決めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちのところは9月に引き渡し訓練があるのですが、それ以外でも園では月1に避難訓練してるのかな?確認してみます!
    入り口にカートを置くや、洋服で就寝ってそういう時のためにあったんですね。靴はまだ履けないのですが、履くようななったら確認してみます。


    保育士さんたちも家族がいますもんね。でも、最後の保護者がくるまで預かっていただけると聞いて安心しました。
    私も病院勤務なのでもしかしたらすぐ帰れないかもしれないで余計に心配で。。

    あと、東日本の時のエピソード涙でてくるほどとっても感動しました!そこまでしてくれる保育士さんもいるなんて…。保護者の方もとっても安心したでしょうね。

    最近地震が多く、関東にこれからくることを思うと、毎日園に預ける時に、今日は大丈夫だろうか、無事に迎えにいけるのかなって思います😅まだ保育園に通い始めて1ヶ月なので慣れてなくて😅
    居住地と迎えの手段、備蓄等よく相談しておきます。

    色々教えていただきありがとうございました。

    • 5月26日