
指しゃぶりを辞めさせる方法について相談です。防止器具を使っており、指しゃぶりがなくなり寝るのもスムーズになっています。器具を2週間後に外して様子を見る予定です。
指しゃぶりを辞めさせられた方に聞きたいです。
娘は親指から出血(あらゆる方向に切れて病院いった位)した為、本腰を入れる予定ではありませんでしたがこれを機にと色々試したりしてます。
今は声をかけても「わかった」と言えるような歳でもないので、とりあえず防止の器具をかいました。ドクターサムのものです。
保育園中はわかりませんが、家ではご飯とお風呂以外装着、泣く事はなく装着は自ら手を入れてきます。そして付けてる間は指を口にもっていくことはないです。ここ5日連続指しゃぶりなしで泣かずにすんなり10分くらいで寝てます。(抱っこは少しすることになってしまいましたが)
器具が2週間目安なのでその後撮ってみる予定です💦
これは少しでも辞めれる兆しありますか?
暇な時指しゃぶりするタイプです。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

ママリ
2歳前に辞めさせました!😭✨
うちの娘も暇な時に指しゃぶりするタイプでした〜😭💦
おんぶされてる時とか(笑)
そこまで指しゃぶりに固執していなかったので器具などは使わず親指に絆創膏とかテーピングを巻いて吸い心地(?)を悪くする作戦でやりました😣✨
しばらく指しゃぶりせずにいると、すっかりお指ちゃん👍の事は忘れてしまったようで辞められましたよ🤣💕
コメント