※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1. 補助便座を使っている3歳の娘がおしっこが前に出てしまうことがあります。その理由や対処法について知りたいです。 2. 補助便座は毎回洗剤で拭く必要がありますか? 3. うんちはまだなので、便座に座ったままの拭き方がよくわかりません。どうしたらいいでしょうか?

3歳の娘がトイトレ中でいくつか質問があります!
①補助便座を使ってるんですがおしっこが前に出てきてしまう事が多々あります💦なのでペーパーを当てて対処してるんですがあまりそういう子はいないでしょうか?😥理由はなんでしょうか?😥
②補助便座は毎回まめピカなどの洗剤で拭きますか?
③うんちはまだなんですがうんちの時の拭き方がよくわかりません💦便座に座ったままだときれいに拭ききれないですよね💦

コメント

はじめ

現在補助便座使ってませんが使ってた時期の話します!
1.うちもよーーーくありました!!太もも便座にくっついて皮膚が引っ張られてたりするんですよね、少し足ずらしてみて〜って体勢教えたら無くなりました!

2.拭いてません😩おしっこついた時は拭きますがあとはトイレ掃除する時と一緒にしてました。

3.うんちは子供前屈みにさせて覗いてます!

  • ママリ

    ママリ

    3歳だと補助便座使わない人が多いんでしょうか?👀💦
    どんな体勢を教えましたか?😫
    他の回答もありがとうございます!

    • 5月25日
  • はじめ

    はじめ

    どうなんでしょう?子供1人でトイレ入るのですが補助便座使うように促してたのに3歳2ヶ月ごろから使わなくなってました!

    今度アーリーさんが用を足す際、太ももの裏面(便座についてる部分)意識してみてそのまま便座から離さず前にずらしたり後ろにずらしたりして太ももが引っ張られる感じ試してみてください!
    排尿の向きが変わります✊

    娘には少しだけ前にかかんでみて〜と伝えてました!

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    補助便座無しは怖いみたいで拒否されてしまいました😅

    やってみたけどよくわかりませんでした😭たまに自分でも横に出ちゃう時とかあるのでそれですかね?
    体勢変えるように言ってみます!

    • 5月26日
ママリ

①うちも補助便座と便座の間から漏れてしまうことが多々あり、調べたら間にトイレ掃除用シートを内側に垂らすように挟むといいって出てきて試したらなくなりました🙆
ちなみに今は補助便座なしで出てくることないので可能なら補助便座なしの方がラクかもです!

②トイレ掃除の時に拭くぐらいで毎回はやってなかったです💦

③初めのうちは親が拭いてましたが、今は自分で後ろに手を回して上手に拭けてます💡
パンツについてることもないので大丈夫かと思ってます☺️

  • ママリ

    ママリ

    3歳くらいだと補助便座使わない人が多いでしょうか?👀💦
    毎回ではないんですね!
    親が拭く時はどう拭いてましたか?

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    ママリでは使ってない方が多いように感じましたが、実際はわからないです🤔
    なしで座れるならその方が親も手間なくてラクですしね!
    親が拭く時は、前屈みなってもらって手突っ込んでました💡

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    補助便座無しは怖いみたいで拒否されてしまいました😅
    今日うんちできたので前屈みになって拭きましたが拭ききれず結局寝転がってもらって拭きました😂

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

①お膝ぴったんこしてね!と教えてなるべく後ろに座らせてます😊
②濡れてなければ1日1回トイレ用掃除シートで拭くぐらいです😊
③モーしてと言って後ろ向かせてお尻突き出してもらってます!

  • ママリ

    ママリ

    膝をつけるのがいいんですね!逆に開かせてました😂
    お尻突き出してもらうのは床に立たせた状態でということでしょうか?👀

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです💡おしっこ拭いたら床に立たせて、便器の方に向いて前屈する感じです😃
    その状態でちょっと膝曲げてもらうと拭きやすいです😊
    自分で拭くのはまだ全然教えてません😇

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ありがとうございます!
    自分で拭くの難しそうですよね💦

    • 5月26日