![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
賃料の安い場所への引っ越しを考えています。こだわりや妥協点、子育てにおすすめのポイントを教えてください。
仕事を辞め、子どもが生まれ、少し落ち着いてきたので、賃料の安いところへ引っ越そうかと思っています。
みなさま、どこをこだわって、どこを妥協してますか?また、意外と子育てするにはこっちの方がおすすめなど、ポイントがあれば、ぜひ教えてください。
ちなみに、
結婚して選んだいまの家でこだわったのは…
・始発駅
・職場に近い
・駅から徒歩5分以内
・オートロック
・宅配ボックス付き
・都市ガス
・ベランダ付き
・全室エアコン付き
・リビングダイニングが広い
・トイレ洗面所バス別
・ウォシュレット付き
・エレベーター付き
・鉄筋コンクリート(防音)
・内装リフォーム済み
・角部屋
・4階で窓が大きくて明るい
・室内洗濯機置き場
・ガスコンロ3つ
・キッチンに作業スペースあり
とまあ、
家賃はそこそこですが
フルタイムで働く2人にとって
ストレスフリーな物件でした。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
とにかく1階かメゾネットタイプで探しました。
2階に住んでいた時は子供の走る音をずっと気にして暮らしていたので🥲
あとはたまたま公園や遊び場がたくさんある地域だったんですが、毎日なにしようって悩まなくていいので、大事だなーと思いました😂💡
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
賃貸ならこの条件の中でこだわらないのは
始発駅、オートロック、
宅配ボックス→専業主婦だから
エアコン→買えばいい
ウォシュレット→使わない
エレベーター→子供いると下層が便利
リフォーム→綺麗ならいい
角部屋→立地にもよる
窓が大きい→日焼けするの嫌
とかでしょうか?😂
トイレ、洗面所、バス、洗濯機、ガスコンロに関してはファミリータイプの家で条件合わないところはないかなーと
以前は駅近マンションの1階、角部屋に住んでましたが、通りから玄関が目につくからか外で傘干してたら何度か盗まれてムカつきました😂
他にこだわるところは駐車場の近さです
買い物の後車遠いのストレスです💦
後は玄関の広さと収納!
子供がいるとベビーカーの他にもストライダーや三輪車、外遊び用のおもちゃ、アウトドア用品と玄関に置きたいものが多すぎます💦
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ参考になります!以前一人暮らしの家でオートロックないと、留守中に宗教やNHKなどしょっちゅうピンポン来ていて扉一枚外っていうのが怖かったのですが、どうですか?エアコンの取り付けは高いイメージがありますが、どうでしょう?
- 5月26日
-
はじめてのママリ
子供連れてオートロック解除ってめんどくさくないですか?🤔
宗教やNHKは結構はっきり追い返せるタイプなので怖いと思ったことがなくて💦ちなみに私は今戸建てに住んでるのですが、戸建だとセールスや政治、子育てサークルの勧誘とかめっちゃ来ます😩
エアコンに関しては他人が使った家電を使う方が抵抗あって、多少お金掛かっても良いかなって感じです
LDKはちゃんとしたエアコンで、その他は型落ちの安いやつとかつけてました- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
オートロック逆にめんどくさいって、盲点でした!戸建は来そうですねー💦エアコンって、室外機もセットでつける感じですか?窓に取り付けるやつですか?
- 5月26日
-
はじめてのママリ
普通の室外機セットのやつつけてます!
- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの場合は
・1階
・築浅
・追い焚き機能
・広い風呂場
・収納
・カウンターキッチン
・モニター付きインターフォン
辺り拘りました😊
やはり子供がいると足音が気になりますからね。
建物は軽量鉄骨ですが、ペアガラスですし防音はある程度されてるようでそこも気に入ってます。
挙げられてるポイントはやはり大人がメインだなと言う印象です。
4階も、ベランダも、子供がいると騒音問題やベランダに出てしまって更にそこから落下…なんて事故も怖いなぁと言うのが正直なところです。
子育てするにはとにかく収納と、ある程度の騒音を抑えられそうか、キッチンはなるべくカウンターキッチンで侵入しにくい方が良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
広い風呂場と収納、カウンターキッチン!大事ですねー!参考になります!モニタ付きインターフォンあれば、オートロックなしでも怖くないですかね?
- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
オープンタイプのキッチンだと子どもが入ってきて本当に荒らすので😂
モニター付きなので見れますし、うちは録画できるので充分だと思ってます。
寧ろオートロックって子供と荷物持って帰宅とかだと手間だし…。- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!オートロックすぱっと切る勇気になります!ありがとうございます😊
- 5月26日
はじめてのママリ🔰
毎日何しようって悩まなくていいの、大事ですね!公園以外の遊び場はどんなところがありましたか?