※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊治療の費用について悩んでいます。保険適用で採卵を続けるか、自費で採卵を増やすか迷っています。他の方はどれくらい費用をかけているのか気になります。

不妊治療とお金の考え方について悩んでます。
今採卵2回、移植2回しました。
助成金のお陰で全部で80万円ほどになりました。
今は保険適用になり、連続採卵を3回することになりました。
保険適用の採卵なら月の上限額が9万円くらいなので、27万円で3回採卵出来ることになってます。
でも、採れる受精卵が1回の採卵で1、2個、多くて3個なので、1回が少ないので自費でももう少し採卵を続けたら方がいいか悩んでます。
貯卵にどれくらいお金をかけるか悩んでます。
皆さんはどれくらいお金かけてますか?または、かかりましたか?
どれくらいが普通かわからなくなってきて。
またよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリン

保険適用前に全て終えたので保険の話はわかりませんが、、、。一回の採卵数が少ないのは自然周期とか低刺激とかですか。高刺激で一回の排卵数を増やすとかは出来ないのでしょうか。病院の方針もありますが、一度相談してみてはどうですか?安く済むんでしょうが、何回も採卵するのは体に負担になると思うので。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私の場合は高刺激を最初にしたら、卵巣が腫れて耐えれなくなってので、中刺激にしてます。
    卵子があまり採れない理由は年齢です…
    病院からも、30代だったらもう少し採れたと話されました。
    もう、42歳なので…
    刺激しても、前回は3個採れたりもしましたが、1個~3個です。お恥ずかしい話し。

    • 5月25日
ママリ

AMHの数値はどれくらいなのでしょうか。
低いのに高刺激なんてしたら、そのまま閉経する可能性もあるみたいなので、、😵‍💫😵‍💫

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    1.15です💦
    こんなものなのですかね💦

    • 5月26日