※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき☽・:*
妊娠・出産

育児休業給付金の受給について不安です。育休給付金はもらえるでしょうか?現在は傷病手当を受けており、育休後の給付金について教えてください。

育児休業給付金について教えてください🙇🏻
この場合、育休給付金は受け取れるのでしょうか?

10月末に出産予定です。
今年の4月に転職したのですが、悪阻や自宅安静などで未だに1度も出勤できていません。また新たに6月半ばまでの診断書も出ていて、早くとも仕事復帰はそれ以降になります。

(※ありがたいことに、とても理解のある職場で私も頭が上がりません😭退職などを促されたりはないです。
※育休法改正により、雇用期間は1年未満ですが育休取得できるそうです。)

現在は傷病手当を申請し、職場の方も有給ではなく欠勤扱いにしてくれています。

ただ復帰したとしても、産休までの間長くて3,4ヶ月程度しか働けないため、育休給付金が減るのか不安になっています😰
また自宅安静が伸びる可能性もあり、最悪出産まで出勤できないことも有り得るだろうなと思っています。

この場合、育休給付金は出るのでしょうか?
ご教示お願いします🙇🏻

妊娠発覚後、夫や職場とも十分に話し合った結果の転職なので、厳しいご意見は控えていただけると嬉しいです😢💦

コメント

はじめてのママリ🔰

育児休業給付金は育休に入る前から2年間の間で12ヶ月以上働いた人だけ出るので、この場合出ないんじゃないでしょうか???

はじめてのママリ🔰

転職前は働かれていたんですよね?
育児休業給付金は雇用保険から出るので、転職されていても、前職でも雇用保険に入っていて、2年間で11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば確か出たと思いますよ!
失業保険もらってたりすると変わるので、ハローワークに聞くと教えてもらえますよ😊

はじめてのママリ🔰

育児休業給付金は育休開始日より過去2年間の間に、基礎日数11日以上の月が12ヶ月必要なので貰えないと思います。

ゴーヤママ

減るというよりかは2年間の内12ヶ月以上は働いていないと受給資格ないと思うので、育休は取得出来たとしても給付金は受け取れないと思います…

ママ

転職前の会社でどれだけ働いていたかによって給付金がもらえるかもらえないか変わってくるんですが、さらに転職したときに雇用保険をもらった時点で前職の勤務歴はリセットされてしまうのでその場合は今回給付金の受け取りはできないかと思います…🥺
育休はあくまで職場に在籍できるかどうかの話なので給付金とはまた別の話です☺️

つき☽・:*


まとめてのご返信すみません💦
皆さまご回答いただきありがとうございます!育休と給付金はまた別なのも勉強になりました😭✨

ハローワークに電話して聞いてみたところ、前職も含めて2年間で11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば大丈夫とのご回答がありました!
計算したら育休給付金もらえそうなので安心です🥹
ありがとうございました!🙇🏻