※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

42歳での貯卵について悩んでいます。保険適用が限られているため、採卵を検討中。1回の採卵で1、2個の受精卵が採れるため、自費で採卵しておくべきか迷っています。皆さんはどうしますか?

貯卵は40代だったらどれくらいすると確実と言うか安心と言うかどうすればいいか悩んでます。
来週採卵で、多分卵1、2個、でしょうと言われました。
と言うことは3回連続採卵すれば、5個くらいになると言う感じなのかなと思いました。
後1つ凍結胚が残っていてそれを合わせると6個になります。
今42歳で、保険適用がもう少ししか使えないのでなるべく採卵したいと思います。
ただ、当初は保険適用だから、連続採卵しようと思ってましたが、1回に採れる受精卵が、1、2個、なのなら、もう少し自費で採卵しておいて順番に戻す方がいいのか迷ってます。
皆さんならどうしますか?
またどうされてきましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保健適用だと貯卵は出来ないと伺ったのですが、違うんでしょうか?💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    厚労相のガイドラインには、医者が認めた場合は連続して採卵していいとのことです。
    ですので、連続採卵してる病院と、移植でしか保険適用使わないと言う病院に二極化してるそうです💦

    • 5月25日