※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

採卵について相談です。連続採卵で受精卵を増やすか、移植に挑むか悩んでいます。移植成功率も微妙で、お金の問題もあります。皆さんはどうしますか?

今日採卵のだいたいのエコーで見える卵胞を見せてもらいました。3つでした。空砲の場合もあるので、採れる卵子は、1、2個、でしょうとの答えでした。
今貯卵をしてます。
42歳なのでこれが最後のチャンスと思い、連続採卵に踏み切りました。
最初の三回は43歳の誕生日まで保険適用でやるので、1回に1、2個、だと、4個か5個に最終的になると思います。
それにプラス凍結卵が1個残ってます。
5個くらいでこれから連続採卵終わったら移植に挑むのですが、移植の成功率も微妙なため、相談です。
自費でも採卵をもう少し続けて、7個くらいの受精卵持ってやるか、3回の連続採卵で挑むか悩んでます。
お金の問題もあるのでかなりシビアに悩んでます。
皆さんならどうしますか?
またどうされましたか?

コメント

ぱん

40歳です

顕微授精をするにあたり、始める前から夫と諦め方も決めてチャレンジしました
ダラダラと治療をするよりも、短期間に漢方、鍼灸、整体、サプリ等お金を使って後悔のないように治療しようと決めました

クリニックでも保健師さんにも『ほとんどの方が3回までで妊娠する』と言われたので、3回は移植したいと思い2回の採卵で4個凍結しました

1回目の移植では、着床するも心拍確認できず…
2回目の移植では、安定期を迎えられそうです
2回移植しましたが、やはり量より質なんだなと思いました

どうしても子供が欲しいと思う気持ちは皆同じですが、どこまでしたらなのか🔰さんが満足できるかだと思います
卵はあればあるほど安心できますが、あるから妊娠、出産できるかは違うので…

後、大阪にしかありませんがteas法鍼灸はやる価値あると思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私も大阪です。
    旦那さん一緒に考えてくれていい人ですね。
    ほとんどの方が3回までで妊娠するのですか。
    私も一回化学流産してます。
    どこまでしたら満足なのか…

    もう時間もないので出来ることも、限られてるのですが…

    卵の質が大事なんですね。
    たくさん調べられてんですね。すごいと思います。

    私も今から出来ること考えていきます。

    • 5月26日