
コメント

まーやん
私もその頃不安でソワソワでしたよ(^^;)
安定期になると検診も4週に1回なんで余計に長く感じました(><)
その頃はとにかく家事したり、買い物などに出かけて気紛らわしてました(^^;)
早かったら後1ヶ月ちょっとで胎動もわかってくると思うんでとにかく今はマタニティライフ楽しみましょう(^▽^)o

ママリ
私も不安でした(._.)!!
というよりも今も不安です!
最近は胎動を感じ始めたのですが、トキソプラズマに感染してしまって元気に産んであげられないのでは、、とか、かなり不安になってます💦
ただ、14週から仕事復帰したのでかなり気晴らしにはなってますが、休みの時は不安で不安で、、
なにか、気晴らしになることがあるといいですね♡
-
ここ
私も仕事してるので、仕事中はあまり考えずに過ごせますが、休みとか夜になると色々考えてしまいます(^^;;
私も早く胎動わかるようになりたいです😍- 11月21日

はる
私は出産するまで、不安になったり安心したりすると思います(笑)
今19週目に入りましたが、あまり胎動が分からず…😂
いつも検診に行く前は、楽しみなドキドキと、不安なドキドキが入り混じった状態で行ってます!
いつも検診までが長く感じますね(笑)
私は妊娠が発覚してから仕事は辞めたので、平日の昼間とか暇なので、よく実家に帰ったりして母と出掛けたり、専業主婦の友達の家に行って、赤ちゃんと戯れてます😊
最近体調も安定してきたので、無理しない程度に単発の仕事をしようかなって思ってます☆
-
ここ
きっと生まれるまで、生まれてからもずっと不安はありますよね(・・;)
私も検診は楽しみだけど、大丈夫かなーと不安にもなります(^^;;
安定期に入ったら友達とかとも会って気晴らししたいなと思います💡- 11月21日

ゆこ
お気持ち分かります!私もそうでしたよ😄検診まであと何日と毎日指折り数えて、お風呂上りには鏡をみて昨日より少し膨らんだような気がして、お腹がグルっとなれば胎動かとドキドキしていました。うまれてしまえば毎日バタバタなのでお腹に話しかけてみたり、産まれたら何をしてあげたいとか考えて赤ちゃんとゆっくり過ごせる時期を楽しまれてみてはいかがでしょうか😄
-
ここ
皆さん同じ感じで安心しました!
今のとこばっかり考えて、生まれてからのことはあんまり考えてなかったので、ゆっくり考えるのもいいですね!😍ありがとうございます😊- 11月21日
ここ
やっぱり出来ることして気紛らわすのが1番ですかね(^^;;
胎動待ち遠しいです😊
まーやん
気にしすぎると余計に長く感じちゃうんで暇な時はネットで可愛い服とか安い服探したりでしたね(^-^)
胎動わかると余計に愛おしくなるので早くわかるといいですねー💕💕