
くるみやピーナッツのアレルギーがある場合、他のナッツ類もアレルギーの可能性が高いですか?血液検査は検討中ですが、急ぐ予定はありません。
ピーナッツまたはくるみアレルギーを持ってる子のお母さん教えてください。
以前くるみを食べさせた時ほんの少しの量でかなり強いアレルギー反応が出た為、全てのナッツ類は避けてきました。
うっかりピーナッツが入ってるお菓子をあげてしまってアレルギーが出ました💦
この場合その他のナッツ類もアレルギーがある可能性が高いのでしょうか💦
機会があれば血液検査しようかとは思うのですが、注射も怖がるので急いでする予定はないです。
- きしゅけ
コメント

☆
うちはピーナッツで出てるので
ナッツ類全て除去にしてます!

未来花
上の子がピーナッツアレルギーです。
検査項目によってかかる費用が違うんだと思いますが、アレルギー検査項目にナッツ類ありませんでした。
ですがナッツ類も避けてくださいと言われてます。
おそらくナッツ類も反応が出やすいのかなと。
うちは1回アナフィラキシーもやってるのでエピペン持っています。
きしゅけさんのお子さんが以前、強く反応が出たという経験があるので、1度検査された方が良いと思います。
食べさせないことが第1ですが、もしもの時を考えると、受診される方が安心かなって思います。
-
きしゅけ
コメントありがとうございます。
前回も今回も病気にはすぐ行って、お薬は貰ったのですが検査は特にされなかったんです。
アレルギーであることはまず確実なのですが、やっぱり検査した方が良いですかね💦- 5月25日
-
未来花
病院に行かれてて確実であるなら、しなくても良いと思います。
ただ、ほんと気をつけないとですよね(^_^;)
チョコやアイス、細かく砕いたものがかかっているデザート等、その都度確認したり念の為やめておこう!ていつもしてます。- 5月25日
-
きしゅけ
ピーナッツはよく入っていて怖いですね💦
今回は餅太郎という煎餅?の駄菓子を貰って食べた後に出て…
20年以上前に私も食べた事があり、ピーナッツが一粒とかなぜか入ってることを思い出しました😭- 5月25日
-
未来花
餅太郎入ってますね(^_^;)
日頃から子どもと一緒に入ってるかどうか確認したり、入ってなかったよと声掛けたりすると、子ども自身も気をつけるようになりますよ。- 5月25日

はじめてのママリ🔰
くるみアレルギーがある場合はピーナッツなどのナッツ系も検査では出なくても9割の子がアレルギー反応でるからあげないでとのことでした!
-
きしゅけ
コメントありがとうございます。
9割なんですね💦
貰ったお菓子に入ってるのに気づかず…あげてしまいました。気をつけないと怖いですね。- 5月25日
きしゅけ
コメントありがとうございます。
今調べてたらピーナッツはナッツではなく豆らしいです😳
うちはくるみも出たのでやはり関係はあるのかもしれませんね。