
旦那が発達障害で、離婚を考えているが娘のことで我慢している。ストレスで眠れず、精神的に辛い。娘のために頑張りたいが、どうすればいいか悩んでいる。
旦那が発達障害です。
ADHDとASDの合併型と病院で診断されています。
とにかくだらしがなく、不衛生、不潔で生理的に無理です。
虚言癖でその場を凌ぐためにすぐ嘘をついたり、てきとうなことを言うので信用もできません。
自分が出来ないことは一切直そうとせず、出来ないことは出来ないんだから仕方ないだろ というスタンスに物凄く腹が立ちます。
ずっと離婚したいと思っているのですが、現在専業主婦で娘を幼稚園に入るまでは自分で見たいと言って育てています。
人見知り、場所見知りがあり、急に保育園に預けてしまうと娘にとっても負担が大きいですし可哀想だと思い、離婚せずに我慢を続けています。
旦那は朝から晩まで仕事であまり家にはいないのですが、夜帰ってきてから寝るまでの時間、たまに休みで家にいる日のストレスが半端じゃないです。視界にも入れたくない。
でも娘のためだと思って死ぬ気で我慢しています。
これが娘にとって最善なのか、そうじゃないのか。
ずっと考えて考えて考えて、頭がおかしくなりそうです。
最近瞼の痙攣がずっと治らず、それが気になって夜もあまり眠れなくなりイライラもしてしまいます。
どうすればいいのでしょうか....
漠然と死にたい、もう嫌だ、やめたい、ごめんなさいと考えてしまうこともありますが、娘のためにこんな思考はやめなきゃいけないと考え直して精神を保っています。
- はじめてのままり

はじめてのママリ🔰
うちも診断は受けていませんが
ほぼ同じだろうと思います。
子供が幼稚園入る前に
離婚しておけばよかったと
後悔しています。
(離婚となると地元に帰りたいので色々動きずらいし、子供がお友達とかできると余計に引っ越ししづらい..)
そこの土地で、幼稚園変えずにいられるなら、幼稚園入れるまで我慢してもいいかもしれませんね。
その1年で鬱になったら
元も子もないですが🥲
期待なんかせず子供と自分のためにもっと早く離れておけばよかった、と思います。
なんで自分の心は大事にしてこなかったんだろうと。
私は心療内科や精神科にも
通う羽目になりました。
現在は安定剤と眠剤を毎日寝る前に飲んでますが、
先生も、原因はハッキリしてるから
離れたら薬も必要ないと思うよー
って感じです😅
離婚も拒否され続けてましたし
最近はあっちも諦めてきてますね😀
私も約4年、悩み続けてます。

ままり
私でしたら保育園に入れて働き
ある程度貯金したら離婚します。
人見知り場所見知りは恐らく
幼稚園からでも一緒では?と思いますし、お母さんがストレスなどで
体調を崩してしまっては本末転倒なので。
離婚するなら働いてお金貯める事が
現実的ではと思います🤔
コメント