※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳が出ているけど赤ちゃんが吸わない。搾乳して哺乳瓶であげているが、吐き戻しもある。母乳を続けるべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?夜泣き対策も教えてください。

『母乳、ミルクについて』
昨日退院しました。生後5日目です。
病院にいる時からそうでしたが、おっぱいを吸わせるとギャン泣きされます。最初は泣き半分、吸い半分くらいで飲んでくれましたが…今ではおっぱい吸わせるとギャン泣きされます。
母乳は出ている方なので、飲んでもらえないと石のようになってしまいつらいので、搾乳器を使って一回60〜70ml搾乳してそれを哺乳瓶であげています。
2時間寝てくれる時と、全然寝てくれない時あります。
足りないのでしょうか…
3回に1回くらい吐き戻ししてしまいます。
授乳ペースは2〜3時間おきです。

正直、無理に燃費の悪い母乳をあげなくても良いのでは…と思ってしまいます。
でも搾乳しないと私の方が痛くてたまりません…
毎回毎回搾乳してあげて、を繰り返した方がいいのでしょうか…
同じ感じだったよ、という方いらっしゃいますか??
夜泣きしないように試したことはありますか?
頑張って母乳あげるべきですか?

産後すぐで寝不足メンタルぼろぼろなので、厳しいご意見はお控えください。

コメント

deleted user

2.3時間おきならちゃんと飲めてると思います☺️
母乳じゃなくてミルクでも全然いいと思いますよ〜!
私は上の子は完母で下の子は途中まで完母でしたけど、今は感じですか完ミにしました😄
新生児なので夜泣きはします😅
寝てくれる子でも2.3ヶ月からぐっすり寝始めるかなと!

  • deleted user

    退会ユーザー

    私は搾乳すらめんどくさいタイプです!
    めちゃくちゃ母乳出てましたけど、張ったら軽く絞るを繰り返して母乳量減らしていきました😄

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    張ったら搾る、のミルクと混合でも大丈夫ですかね😔??

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫だと思います😊

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

お母さんがどうしたいかですね。
ミルクにしたいなら病院へ行って薬で止めて貰えばおっぱいが張ることはなくなりますし。
搾乳じゃなくておっぱいでいきたいなら根気よくおっぱい吸わせるしかないですし。

吐き戻しはあるものなのでマーライオンのように吐かなければ問題ないです。

授乳ペースが2-3時間おきも普通です。

寝る、寝ないもその子の個性やその時の室温、体勢、湿度などなどさまざまな理由があるので寝てくれるときと寝てくれない時があるのも普通です。


夜泣きがどの程度なのかわかりませんが2-3時間おきとかなら至って普通です。
もう少し伸ばしたいなら寝る前だけミルクにすると伸びることもありますがそうじゃない子もザラなのでこればかりは試してみるしかないです。

胸が張って痛いのは搾乳するしかないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬で止められるんですね…
    考えてみます。

    2〜3時間置きで正しいのであればこのまま頑張ってみようと思います。ありがとうございます。

    • 5月26日