
3歳半の男の子が、些細なことで機嫌を悪くし、毎回怒鳴ってしまう悩みです。同じ経験をした方や、落ち着く時期についての相談です。
3歳半の男の子です。
毎日毎日、「〇〇君が!したかったのにぃぃ😭」と機嫌を悪くします。
・先にトイレに行きたかった
・パンを開けたかった
・お片付けしたかった
などなど、、😨
こちらもグズグズされるとイライラしてきて、毎回怒鳴ってしまいます😢😢😢😢
同じようなお子さんいますか?
また、いつかは落ち着きますかね?😭
毎朝、仕事行く前にぎゃーぎゃー言われると神経参ります、、🥲
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの娘も言ってますよ🤣
さっきまさに、私のマスカラの蓋を閉めたかったとか言われました🥹
出来る事はやり直したりしてますが、9割「あ〜そうだったの〜ごめんごめん次お願いするね〜」で後は泣こうが喚こうがスルーしてます。笑

はな
もう4歳になりましたが、2歳半ごろから今もそんなことあります😅
毎回じゃないですが、自分でできることはやりたい時期ですよね。
できるだけ先に「自分でやる?ママやっていい?」と聞いたり、「ごめんね、時間がないから今はママがやるね」と伝えたりしてます。
伝えるのは、娘が怒り始めてからでは遅いので、早めの落ち着いてる段階で😅
-
はじめてのママリ
やはりそんな時期なんですかね💦育てにくいなぁと感じてしまっていました😢😢
何でも先に聞いてあげるの大事ですね。いや!と言われかねないですが😂😂- 5月25日

きき
ありますよー!
息子より前を歩くだけでギャアです笑
毎朝お姉チャンの集団登校にお見送りに行きますが、今朝も先に階段を降りていったお姉チャンが気に食わなくてギャアギャアなってました😇
帰宅したらドアノブ持つのも自分じゃないと気に食わないですしね。
-
はじめてのママリ
わかります!!先に歩くと怒りますよね😭何でもいいやん!って思っちゃいます🤢🤢
もう、落ち着くというかそういう時期だと思って辛抱するしかないですね、、🥹😇- 5月25日

カニカマ
うちも全くその通り、今朝も同じでした(笑)
この時期を越えたらきっと自分でできるようになるんだ!と自分に言い聞かせてます😅
私も特に朝バタバタしてるときはほんとに余裕なくなってるのが自分でも分かるくらい怒ってしまいます💦
ただの共感ですみません…

りんごのほっぺ
全然そんなことありました🙋♀️
下の子も今、そんな感じです😖
なので、先に自分でやるのか、ママがやるのか確認します🙆♀️
保育園の送り迎えが自転車なんですが、2人とも鍵を開けたがるので下の子が鍵あけてから、1回鍵して上の子があけます😖それも順番は交互に💭
めんどくさいですが、あとから泣き喚かれる方が私は嫌なので先に確認しちゃいます🤣

ひかり
うちの娘も、朝ご飯の支度で卵割る音が聞こえただけで、「私が卵割りたかったのに〜!」と泣きながら走ってきますよ😂
最近は、ママ〇〇するから、一緒にやろう!とか、役割与えて、〇〇の準備お願いします!と娘に色々任せています☺️
何か任せると、一緒にやると早く終わるね〜!とご機嫌です☺️
はじめてのママリ
泣こうが スルーしなきゃ駄目ですよね😭😭
足元にまとわりついてきてうるさいので、今朝は「触らないでよ!」と怒ってしまいました😢😢
沸点が低すぎて自己嫌悪になります🤢早く大人しくなってほしい、、😂
退会ユーザー
朝は忙しいし余計にですよね😅
私も沸点低いタイプですが、イライラして怒るのも疲れるし無になってます😇
結構大袈裟に「ええ⁉︎⁉︎やりたかったの〜ママもお願いしたかったなぁ😭」って演技でこっちが返したら、子どもも「え?あ、うん」みたいに納得することもあったりなかったり…って感じです🤣✨
はじめてのママリ
イライラを通り越したら本当に無になりますよね。もう天を見上げちゃいます🥹
大袈裟に返してみるの良さそうですね💦怒るばかりでなく、流せる努力もしていかないとですよね😭😭