
中学生か高校生の時、祖父の家でお風呂に入っている時に扉が開き、声をかけられた出来事が忘れられず、今でもモヤモヤしています。人が入っている時に扉を開けるのは嫌な気持ちで、考えすぎかもしれません。
中学生か高校生の時の出来事です。
祖父の家によく家族で泊まりに行っていました。
ある時お風呂に入っていた時に、ガチャっと扉が開いて「入ってたんか」と声をかけてきました。
扉開けなくても絶対わかるのに、なぜ開けてまで声をかけてきたんだろうとそのことが忘れられないです。
その時一回だけで、それ以外は全く何もありません。
あれってなんだったんだろうと今でも考えてしまいます。
その時は嫌な気持ちだった記憶があります。
人が入っている時にお風呂の扉なんて開けないですよね。
亡くなるまでボケたりも一切なかったです。
このことがいつまでも引っ掛かっていてなんだかモヤモヤしています。
考えすぎでしょうか。
誰にも言えないのでこちらに書かせてもらって、少しでもスッキリしないかなぁと考えています。
見て下さりありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

退会ユーザー
私旦那がお風呂入ってるのに気付かず開けちゃったことあります😣
ぼーっとしてたのかもしれませんね💦

ニサ
私も中学の時お風呂入ってると
じいちゃん開けてくるときありましたよ!
私は気にしたことなかったですが
たぶん本当にわかってないと思います!
コメント