※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の登校班送りが苦痛で、集合場所まで送っているが子供たちの対応が悪く、不安定な状況。犯罪の心配もあり、どうすればいいか悩んでいる。

子供の登校班送りが苦痛です💦

一年生です。
自宅(アパート)から、徒歩一分もかからないところが集合場所なのですが、人通りが少ないことと、一通なのにまもらず走ってくる車がいるため、危ないので入学して2ヶ月ですが、集合場所まで送っています。 
、、が、登校班の子たちが挨拶をしてくれない、してもものすごく小さな声、集合場所についてから出発までの数分の沈黙に耐えられない💦
子供はまだついてきてほしいといいます。
いつまで送っていくのが良いでしょうか?
班の子もこのおばさんいつまでくるのかなーとか思ってるんだろうな。
いっそのこと同じ時間に出発する旦那に送ってってもらおうか迷ってます。
ほんとには人通りがなく、アパートの階下に犯罪者が住んでるので怖くてひとりでいかせられません。
集合場所で誰かに会えたらもうバイバイするか、、。一軒家だったら玄関先でバイバイできるのに💦

コメント

ちひろ✩⃛

6年生がお迎えに来てくれたりしませんかね?
うちの地区では1人で来られない1年生を6年生がお迎えに行ってましたよ☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナで、お迎えがナシになったのです💦
    本当は、六年生が迎えに来るきまりなのですが、コロナでなしになりまして💦

    • 5月24日
anmoti🐶

とっても危なそうな感じなので私だったら心配で送るの辞められないと思います😥💦
周りの子供達はお母さんがご自身のお子さんに意地悪してないかとかチェックされてる様で怖いのかな?と思いました😅私は小さい頃人見知りでちょっとでも過保護の様なご両親は怖かったです。
旦那さんに送ってもらうのも全然ありだと思います!
朝から憂鬱なのも辛いですね😞💦お疲れ様です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    子どもたちからしたら、なんだかチェックされてるようで嫌ですよね💦
    子供には子供の世界があるので。
    考えてるのは5月いっぱいで私はベランダからみまもり、旦那に送ってもらおうかなと。

    • 5月24日
  • anmoti🐶

    anmoti🐶

    全然良いと思います!☺️
    お母さんの心配もわかりますし、送るのは決して悪い事ではないです!
    子供達も慣れてくれるといいですね😊🌸

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありかとうございます!
    やっぱり何かあったら後悔しきれないので、
    ベランダから、登校の様子がみれるので、私はベランダでみまもり、旦那に頼もうかと思います。

    • 5月25日
らんらん

元教員です!
集合場所が危ない場所ならば学校に伝えて集合場所をもう一回登校班で考え直してもらうのはどうでしょうか?
その際に挨拶が小さいこともちょっと気になる…と伝えてみてもいいと思います!
また、高学年の子に迎えに来てもらえるなら、1年生の間は集合場所まで一緒に行ってもらうようにできると助かりますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと高学年の子が迎えにくるシステムなのですが、コロナ禍でなしになりまして💦
    集合場所公園なのですが、ほんとに暗くて危ないので💦

    • 5月24日
  • らんらん

    らんらん

    コロナでなしになってたんですねぇ😭💦
    毎日お母さん大変でしたねぇ💦💦
    今の季節でも朝から暗いなら寒い時期ならなおさら暗くて危なくなりそうですね💦
    もうちょっといい場所があれば、集合場所の見直しをしてもいいかもしれませんね😊

    • 5月25日
Aちゃん

そんなに苦痛ですか?💦

私も子供2人が1年生の頃には、登校はもちろん、下校も1年間送り迎えしてました。

本当は数ヶ月だけで良い所を
私は自主的に、一年続けただけです(笑)

なぜ続けたのかと聞かれれば…

※登校班に突っ込んだというニュースが多く、心配だから
※自分の目で「もう安心だ」と納得いくまで見守りたかったから
※残り少ない貴重な時間だから

でしょうか😅



私達の登校班も、挨拶はしない、目も合わせない、終始無言…

自分達の頃とは違って
本当にびっくりでしたよ(笑)😂


きっとそれに耐えられないはのは質問者様だけではなく

質問者様のお子さんも、同じなんじゃないでしょうか?😅

大人の私達なら上手くやり過ごせますが、まだ仲良くもないお兄さんお姉さんと…ですから

お子さんも気まずいのでは?と😅


我が子2人もそうでしたが

それに慣れる+班の子たちとも仲良くなり始めると

お子さんも「もう大丈夫」となるのではないでしょうか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も心配すぎて、同じく、一年ほど送り迎えしたいくらいです。
    ただ、班の子にうっとうしいなーとか思われてないか勝手に心配してるところです💦
    子供もまだなれないお姉さんたちにシドロモドロ。しかももっと早く歩ける?とかきかれてるみたいで。

    • 5月24日
ゆきんこ

アパートの下階に犯罪者って😵
それは怖いですね😵‍💫

うちは違う理由ですが、子供が人見知りすぎて、しかも気弱いのでついてきてほしいと言われ、かれこれ4月からずっと付き添いしてます😅

最近やっと、登校班の集合場所から
2メートル離れたぐらいの場所で
1人で行けるようになったので、
登校班に合流したのを見届けて
家に帰ってます。

それだとわざわざみんなに挨拶しなくてもいいし、
出発するまで待ってなくてもいいので
少し気持ち的にも楽になりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは良いですね!
    合流するまで見守るの良いですね。
    ちょっと早めに家を出てしまってるので、もう少し遅めに出て、待ち時間を少なくするとか考えてみようかなと思います💦

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

どんな罪状が分かりませんが、階下に犯罪者がいるって怖すぎます😱

同じ時間に出発するのであれば旦那さんにお願いしたらいいと思いますよ😊!
はじめてのママリ🔰さんが送る場合でも、子ども達の反応は気にせずとりあえずニコニコ大きな声で挨拶だけして、後は自分の子どもと話してたらいいと思います👍

登校班の子たちの親はボソッと挨拶するタイプの人かもしれないですね💦
大人(親)がどんな挨拶しているかって意外と子どもは見てます🫢

私なら、まだ2ヶ月で子ども自身も着いてきて欲しいと言っているのであればもう少し様子を見るかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの車への器物破損の犯人です💦騒音トラブルがありまして💦

    まったく同じ時間ですし、旦那は集合場所通るのでやっぱりまかせようかな。
    子供は誰かと合流できるまで、パパかママがいてくれればいいと言っていました。

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

朝は割とみんなそんな感じですよー