![なんてこった。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園と保育園、どちらに転園させるか悩んでいます。仕事が残業になるとお迎えが間に合わない心配やお弁当の準備など、幼稚園の方が大変だと感じています。しかし、友達との別れや提携保育園の状況も考慮して迷っています。夫は手伝えない状況です。
幼稚園から保育園に転園させようか悩んでいます
6月から8:45〜17:10までの平日フルパートになります。真ん中2人は幼稚園で、朝夕の延長を利用、1番下は提携してる保育園に預けます。
幼稚園に、7時45分の朝延長あずけてから職場に一番下と行きます。
幼稚園は、お昼は毎日お弁当です。帰りは18時までの延長です。
最初は、幼稚園を卒園させてあげる方向だったのですが仕事が残業になったときに、お迎えに間に合わないとき、ファミリーサポートを利用するかもしれないと考えてました。
色々思うところがあって、朝夕の延長も、毎日のお弁当も時間が間に合わないんじゃないかという不安を考えながらの残業や仕事帰りのお迎えも、帰宅後のご飯支度も、結局は大変なのは自分だ…なんて思ってしまいってます
もし、提携してる保育園に3人一緒にいれたら、朝は一緒、終わり時間の心配なし、なによりお昼は給食というか、手作りのものがでます。お弁当を作らなくていい…
保育園なので無償化だし、延長のお金とか、ファミサポのお金とか考えていたら…保育園の方が良さそうと思い始めました
しかし、年長さんはあと少しだし、友達とのお別れはかわいそうだ…とか、提携している保育園は、いまたまたま園児がかなり少なくて、年長と年中の、2人はクラスメートがいない状況です
どう考えても保育園の方がいいのに…いや、幼稚園か…
決めかねてます
夫は朝早く帰宅は、夕方以降になるので、何も手伝いは無理だと思います
- なんてこった。(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳, 19歳)
コメント
![フレッシュれもん🍋になりたいの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フレッシュれもん🍋になりたいの
結局大変なのは自分なのでわたしなら自分の楽な方を選んじゃいます💦
子供は適応能力高いですし確かに年長さんだと今いるお友達は今だけですがどうせ小学校バラバラになるし…って割り切っちゃいます😂💦
お金かかることもマイナスにはならずともそこがなければ別のことに使えるよなーって考えちゃいます😂💦
毎日お疲れ様です☺️
なんてこった。
お返事ありがとうございます😭🍋✨✨
まだ仕事も始まってないのに、その前に色々考えてイメージしちゃうのは当たり前ですよね💦夫はもしかしたら、始めてからまた考えたらなんて言いそうで…
もう保育園に、決めた!って言ってしまいたいくらいなんです、ほんとは……いくら、対策を考えても、大変なのは私………って、
ママが楽な方にしたらとは、言ってくれないのかって思ってしまうし…