※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

園では模範生、家では問題児。先生も驚く二面性に悩む母親。

家と園で別人のように二面性がある子はいますか?💦


うちの子は2人共園ではしっかり者、優等生、リーダー的存在らしく…
先生達に話を聞くと良いところばかり言ってもらえます。

お友達に対しても特に問題はないとのことで、、
面談の度に安心はするのですが。


その反動でなのか、家では2人が揃うとまぁ大変です😵
無駄に奇声を上げる…泣きわめく、、
やめて欲しいことを敢えてやる、、、
しかもしつこく何度も🌀
毎日毎日言っても駐車場を走り回るなどなど💦
書き出せばキリがありません。

先生方に家での様子を話しても、園では泣いたことがありません…と驚かれます💦

ずーっと家でも外でもお利口さんでいて欲しいとは思いませんが、このギャップはなんなんでしょう😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子供ってそんなもんじゃないですかね😂
それが普通とゆうか珍しくないと思います👌

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます💡

    珍しくないんですね…‼️

    逆なら逆でそれは大問題だと思うので…
    私に甘えてる?敢えて困らせてる?だけなんだろなーと頭ではわかっているのですが…

    この年齢でこんなにギャップがあるなんて💦とモヤモヤしちゃいます🌀

    • 5月24日
ゆい

オンオフ使い分けられるなんて大人だなと思いました❗️
その分、おうちでは疲れが出ちゃってるんですね😉
教育現場に長くおりましたので、そういう子たくさん見てきました😊

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます💡

    私も幼稚園保育園で働いた経験はあるのですが…
    親としてはまだまだ新米で😭💦

    この年齢でこんなにギャップがあるなんて。
    私の育て方が間違ってるのか…と本気で悩んだり、個性と割り切ったり、逆よりはまだマシか…と諦めたり💦

    日々モヤモヤしながら過ごしています…🙄

    • 5月24日
ママリ

家では甘えているんだと思います!
うちも割と園では優等生、自分の事は自分で出来る感じですが保育園一歩出たら泣きわめいてめっちゃ大変です😂
おいおいってなりますよね笑
兄弟揃うと余計調子乗っちゃうのかもしれませんね💦