※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の息子が発達検査を受け、2歳5ヶ月相当と診断されました。療育は必要ないとのことで、幼稚園で発達を促す方針です。同じような経験をした方いますか?将来の発達について不安です。

3歳3ヶ月の息子がいます。発達がのんびりな部分が気になり、本日新版k式発達検査を受けてきました。
結果としては年齢の7割相当くらいの発達とのことで
2歳5ヶ月くらいと言われました。

療育に繋がる可能性は今の段階で低く
幼稚園の中で発達を促していくと言われました。

親としては困ることが多いのではないかと心配な部分が強いのですが
過去でも現在でも、同じような診断受けた方いらっしゃいますか??

療育に繋がらないということは、このくらいの遅れは最終的に追いつくということなのでしょうか?
不安なことだらけで悶々としています。

コメント

パピコ

うちの上の子が、そんな感じでした!

ウチは、2歳の頃から療育に通ってたので、受給者証もあるし、年少さんでも幼稚園に通いながら、療育に通わせてます!

が、本当に幼稚園に行くだけで伸びましたよ!

追いつく場合もあれば、追いつかない場合もあるし、家や個々では困ってなくても、集団生活で困る場合もあるので、何とも言えません。

心配であれば、先生で幼稚園生活で何か困り事はないか聞いてもいいと思います😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    プレから通ってますがなかなか伸びず( ; ; )
    幼稚園はとても理解があり、丁寧に接してくださっています🥺!
    市のレベルが高いのかたぶん受給者証が出ないような感じで💦( ; ; )

    • 5月24日
さくら

検査はしていませんが長男が似た感じでした。
言葉の発達がのんびりで、全体的に幼い感じがありましたが、幼稚園通いだしたら伸びました!
年少の頃は、ちょっと難しい指示だと理解できずに個別で説明が必要だったり、お友達の行動を見て動いていたようですが、年長の今では問題なく楽しく幼稚園での活動が出来ています。
5歳児健診でも問題無しとなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    希望を持てる回答ありがとうございます😊
    発達がのんびりだった時に、幼稚園とは別に降園後など、お友だちと遊んだりしてましたか??

    • 5月24日
  • さくら

    さくら

    コロナ禍でママ友を作る機会もなく(当時は公園で遊ぶことも嫌煙されていた時期で…)、登園後は家族とのみ遊んでいました。
    今は公園でお友達に会えば一緒に遊んでます。

    • 5月25日
ままり

うちも同じような感じと状況でした。うちの自治体では、市内で公的な療育を受けられるのが、もう少し程度の重い子達らしく、今の時点で療育は案内できないと言われました。結果、自分で民間の療育を探して(民間の療育は児童発達支援です。なお、市内には民間の児童発達がなく、隣の自治体まで通いました(T_T))

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます( ; ; )
    まさに同じ感じで💦
    民間だとどんなところがあるんですか??😢
    住んでるところのコペルプラスなどは市の診断が降りないと通えないと言われてしまって💦
    ちなみに神奈川です😢

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    うちも関東ではないのですが政令指定都市で、子どもの人数が多くて療育も希望者が沢山いて、軽度の子どもの自治体の受け皿がないのだと思います(T_T)
    民間の療育のことについても、こちらから聞いたからサラッと触れられた位で、あなたのお子さんが今通える療育はないから、自宅で見て下さいと言われました。次回来るのも1年後で良いと言われました。最初数ヶ月はそれを真に受けてまして、民間の療育を探し出したのも半年経ってからです(^-^;
    私は県のホームページから、事業所一覧を見て、1個ずつ各事業所のホームページを見て調べていきました。神奈川県だと【神奈川県内指定障害児通所支援事業所等一覧】でググってみたら良いのではないのでしょうか。障害という文言が何かイヤですが、そこは気にせずに、早期療育を受けられてラッキーと思うようにしましょう(^-^;!!コペルプラスは人気ありますもんね!集団療育や個別療育がありますが、⬆️の事業所一覧表に載ってるのを、面倒ですが自分で調べるしかないかもです(^-^;

    注目ポイントは色々あり、時間帯も午前中で昼食前に終わるのとか、昼食有で午後3時前後迄とか、弁当持参or注文できるor給食有、送迎の有無、子ども一人につく先生の人数、支援の内容、施設の形態(一軒家タイプor事業所タイプ)、外遊びやお散歩、クッキング等の有無、親が同伴かどうか、親へのフィードバックの方法(終了後に立ち話で?支援中に子どもの様子を見れる?など)、土曜日や祝日やってるか、等々。。
    ホームページに書いてあることと無いことがありますし、そもそもホームページ自体無いような事業所もありますし、とりあえずいくつか絞ったら体験に行って説明聞くのが良いと思います。
    ちなみに幼稚園入ってからも成長を感じてますが(まだ1か月位ですが)、療育はオススメです!!

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    ごめんなさい、うちは診断出てて受給者証持ってるのですが、今のところ幼稚園では特に問題はない感じです(まだ課題はもちろんありますが)
    困り感があり、必要と認められれば診断下りてなくても受給者証は発行してもらえるのではないでしょうか?この場合、家庭とか幼稚園での困り事を説明する必要があると思うので、もし何かあるのならば、幼稚園から言ってもらうのが良いのではないでしょうか(というのをママリで何度か見ました)
    もし受給者証をもらいたいならば、ですが。厳しい自治体なら、少しオーバー気味に言ってもらうとか。。(^-^;
    もし手厚い幼稚園なら、幼稚園にお任せという方法もあるかもしれませんが、マメに様子を聞くなどして、親も現状把握しておくのが良いかもしれませんね。(うちはそんな感じです💦)

    • 5月24日
まる

2歳3ヶ月の時に新版k式テスト受けて69でした。
住んでる市は75以下から受給者証の対象でしたが心理士?さんからは保育園で様子みましょうといわれました。
保育園に通っていたというのもあって今後すごく伸びると考えにくかったので役所で受給者証発行してもらって療育通いだしました。
療育通い出して3ヶ月ですがすごく成長を感じられるので通わせてよかったと思ってます😖