![海夏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人見知りで友達が少なく、コミュニケーションに不安を感じている女性がいます。社交不安障害の症状を感じ、心療内科での診察を考えています。主人は人との関わりを避けず、悩んでいます。
昔から人見知りで、友達は少なく無口な性格なので、大人になってだんだんと友達がいなくなりました。
娘が小学生になり、PTAとか学校行事とか参加する機会が増え、人と関わらなければいけないことに不安に思っています。
この前、学校の清掃を地区ごとで行ったのですが、他のお母さんたちは何人かでお話をされて掃除をしていて、私だけ黙々と一人で掃除していて、掃除が終わっても、みんな家が近いのに、気まずくて遠回りして一人で帰ってきました。
誰かと仲良くしたい気持ちはあるんですが、もともと人とうまく喋れないので、もっと人とうまく喋れたらなーと、雑談力、コミュ力を身につけたくて、色々とネットで書籍を探していた時、『社交不安障害』という言葉をみつけ、チェックリストで確認すると、みごとに当てはまるのが多く、私のこの内気でコミュ力のなさは、これが原因かと思いました。
私の自覚症状として、
・とにかく人の目を気にして、緊張してしまう
・会議で意見を言う前は、心臓がバクバクして汗が出る
・発表や自己紹介時は声が震えて、頭がごちゃごちゃに、なって言いたいことの半分しか言えない。
・アンケートなどの記入で、受付の人に見られたりしていると、緊張したり嫌な気分になる
・会社で電話対応している時、誰か聞いているんではないかと小声になってしまう
・そばに人がいると見られている感じがして落ち着かない
・顔見知りの人でも目を合わせるのが怖い
・知らない人と目が合うと、殺されてしまうんではないかと怖くなる
主人は、それを理由にして人と関わることを避けてはいけないっていうので、そりゃそうだと思い、克服したいのですが、このような性格で、人とうまく付き合って行ったり、自分にあまりストレスや緊張感をかけずに、声を発するの方法をずっと悩んでいます。
一度、心療内科で診てもらった方がいいですかね?
心療内科って気休めですか?
- 海夏(7歳, 9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心療内科でお薬もらえる場合もあるので、少し緩和される可能性はあるけど
通院したからと言って克服できるわけではなく
結局自分が関わり持って回数こなしていかない限り難しいのかなぁ
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
気持ちは分かりますが、過剰に人目を気にしすぎですね💦
人間は自分の事で手一杯。人の事なんて見てませんから、もっと気楽になさってください!海夏さんだってそうですよね、ひとりひとりのことなんて、別にそこまで考えてませんよね😃
だからそこまで気にすることはないんですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!!わたしも本当に無口で人付き合い苦手でいつもどこいっても1人ぽつん。わたしの親が無口であまり話してこなかったのが原因かと思っています😲笑
わたしもネットで自分は社交不安障害だと自覚してます。気にしないようにしても気になっちゃいますねよ!!これから子どもが保育園に行きだしたりしたらどんどん人と関わることが増えていき、もう憂鬱で仕方ないです。
わたしも同じ境遇です!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人間関係私も悩みます!
みんな同じように悩んでりあると思います。とくにママ友とか!
私さそわれなかったなとか!
私は今家族と過ごすのが1番楽で楽しいので、それでいいかなとか思ってますが、
私も娘、小学生なのでそのうち親と遊んでくれなくなっちゃうけど、また遊んでくれる時期が来るかななんて考えてます!
病院とか行かなくていいと
個人的には思います!
コメント