
旦那がいない日、陣痛時の子どもの預け先に困っています。解決策を教えてください。
生産期に、一日だけどうしても
旦那がいない日があります。
上の子は私とお留守番です。
実家から遠方に住んでいるため
知り合いもおらず
急なときの上の子の預け先がありません。
万が一旦那がいないときに陣痛がきてしまったら
上の子どうしようと不安です。
産院に相談して連れて行く、
預けられる保育園をさがす、
お隣さんに預かってもらう、
など考えていますが...
もちろん陣痛きたら旦那には
急いで帰ってくるように伝えています。
でも外せない用事かつ日がずらせないので行ってもらいます。
陣痛関わらず、緊急で子どもの預け先に困ったとき
どうしたらいいでしょうか😭
いい方法があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

くみ
用事がある日がわかっているなら、その日だけ一時保育を利用するとかですかね🤔
旦那さんの用事があるところは家から遠いんですか?
陣痛きたかもってなってから、一定感覚になるまでそんなすぐじゃないと思いますが…

ママリ
私の住んでいる地域では、平日昼間周りに預ける人がいない場合は保育所へ一時預り・土日や夜も預け先がない場合は児童養護施設へ一時保育か宿泊保育となっていました。
どちらも利用する前に事前登録が必要です。
一度母子手帳をもらった窓口で相談してみて下さい。
自治体によって色々なサポートがあるようなので、教えて下さると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!!
相談してみます!!- 5月24日
はじめてのママリ🔰
あ!なるほどです🤣!
事前にその日だけ一時保育にしてしまえばいいですね😂
ただ土曜日なので一時保育できるか問い合わせてみます!
旦那の用事あるところは県外なんです😥
くみ
土曜日なんですね!
しかも旦那さんは県外💦
それは不安ですね🥺
一時保育を利用するのも、事前登録をしないといけないところもあるので調べてみてください!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!
調べてみます!!!