
コメント

ひなまるママ(27)
なんか袋もらいませんでした?!
おしっこをとるシールをペタって
ちんちんに貼るやつ!!
私はそれもらって朝起きて
それをちんちんに貼って
1時間後に確認したら袋におしっこが溜まってました!

ママリ
コットン染み込ませるのできなかったです!😂
1歳の時、朝イチでおしっこするのがわかっていたので、朝イチにオムツを裏表反対に履かせておしっこするのを待ちました!そうするとオムツの中でおしっこの水たまりができるのでそれをスポイトで取りました!
-
ママリ
トイトレ途中の2歳の時は上の方法で待機しながら、トイレに行く!と言われた時のために、トイレの便座にラップを挟んで、勝手におしっこに行ってしまってもラップがおしっこをキャッチしてくれるようにセットしました😂
- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
コメント詳しくありがとうございます😭
コットンだめでしたか…やはり…
オムツ裏表反対履かせて待ってて、きちんと水溜まりになりました?すごい。キャッチできましたか?
私も朝一にラップを補助便座に挟んで、テープで貼り付けて固定して、キャッチさせようかなと思います…
今から憂鬱です😣- 5月24日
-
ママリ
おしっこするタイミングが大体ですがわかっていたので漏れることなくキャッチできました!
でもおしっこの量やタイミングを間違えると漏れるリスクはあると思います、、
頑張ってください( ; ; )- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです〜😭
うちの子はまだおしっこ不定期で、本当気まぐれで、トイレでしたり、オムツでしたり…
一応予備日として数日の間に提出してくれたら良いということなので、明日頑張って終わらせたいと思います!
ありがとうございます😭😭😭- 5月24日

わー
コットンわたしもできなかったです!!!
生理ナプキンしいてそれ絞りぎりぎり紙コップのメモリ1くらいまでしぼれましたが、
その子の量によるのでだめかもしれないです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ナプキンも最近のやつは吸収力高いですもんね…漏れないですもんね。
上のママリさんコメントを参考にして、補助便器にラップを仕込むやり方でやってみようと思いました!
ありがとうございます😭- 5月24日

はじめてのママリ🔰
メルカリか小児科でウーリンコレクター買いました。
それが一番でした😹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
こんなに苦労するとは思ってなくて…
それ本当買っておけば良かったと思いました😭
今回は間に合わないので、次回準備します😭- 5月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
もらいませんでした…😣
それは良さそうですね、羨ましいです😭😭😭
ひなまるママ(27)
まだ小さいのにトイレで紙コップでおしっこをとるのは至難の業ですよね😅😅
はじめてのママリ🔰
ですよね…私が変な自信がありできるだろうと甘かったです。笑
ありがとうございます😭