
生後2ヶ月の子供を持つ専業主婦が、育児に協力しない旦那との離婚を考えています。旦那は遊びに出かけたり、子供を放置することが多く、夫婦関係が悪化しています。義両親は離婚を支持しており、相談相手がいない中で、第三者の意見を求めています。
生後2ヶ月の子供がいる専業主婦です。
離婚をするか迷っています。意見をいただきたいです。
妊娠中から、夜中遊びに出かけたり、お金を使ってしまい貯金しないような旦那です。
出産後、遊びに行くなどは無くなりましたが育児に全く協力的ではなく(旦那は仕事をしているので仕方ないところもありますが)旦那の実家のほうに嫁いで来ていることもあり友達もおらず相談もできず私は産後鬱と診断されました。それを伝えても笑って話を流され変わることのなかった旦那です。
最近は私がお風呂の時など20分ほど旦那に子供を任せるのですがギャン泣きする子供を放置して寝ていたり、ベランダにタバコを吸いに行ったり、泣き止まない子供にたいして「うるせーな」と言ったりイライラして機嫌が悪くなる旦那が許せません。
今仲は最悪な状況です。
息子のために離婚は避けたいと思い、いつもごめんね仲良くしたいと言ったのですが「仲良くなるのはむりじゃない?」と。
私は悪い所なおすからあなたもなおして?と言ったら
「俺は治すこと何も無い、お前はなおせ」みたいなことを言われました。
子供が泣いていたら放置せずあやして?泣き止むように頑張ってみて?それでも無理なら放置してもいいから。と伝えたところ、「俺はこれからも泣いてても放置する。」と言われました。
子供を抱っこしている時もずっと携帯をいじっていて、もっとコミュニケーションとったら?と伝えたら「俺と息子の関わり方まで指図するな」と言われました。
最近はまた遊びに行って朝帰りするようになりました。
子供のために離婚はしない方がいいと思っているのですが、
精神的にしんどくなってきました…。
離婚するか、我慢して生活するかもう何が正しいのか分かりません。
義両親は旦那のわがままっぷりには呆れていて、離婚したら旦那が出ていき私と子供がこっちに残れば良いと言ってくださっています。
お義父さんはうちの養子にでもなればいい俺が養うとまで言ってくださっていたみたいです。(お義母さんに聞きました)
離婚するかしないか。
こんなことを聞くのはおかしいかもしれませんが…
第三者の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
- Mママ(3歳0ヶ月)
コメント

さつまいも
私なら離婚します!
義両親さん達がそんな感じなら旦那さん追い出してしまいましょ〜😅

ママリ
頼れる義理のご両親で本当に良かったですね。
産後鬱と診断されたということですので、お子さんのためを思うならというとももちろん分かりますが、このまま結婚生活を続けてお母さんが倒れてしまってはどうしようもないと思います。
今お子さんを守ることが出来るのはお母さんですよね?
だったら、お子さんを守る為にも、お母さんは自分の身も守らないといけません。
離婚も視野に最後の手段として考えておいた方が良いのではないでしょうか。
-
Mママ
おっしゃるとおりです😣子供を守るために自分の身も守らないといけませんよね💦関係修復をもうすこしがんばってみてそれでも無理なら最終手段離婚ですね。
- 5月24日

ママリ
なんて良い義家族なんでしょう😭
もう少し離婚は考えてお母様達がそう仰ってくれてるのなら別居もありかと思います。それでも改心しなかったら私だったら離婚です。子供のため子供のためと離婚しなかった私の母は結果私が思春期の時離婚になり私が大荒れし今でも元父のせいで8年間精神科通いです。鬱はなかなか治りませんそれで子供が辛い思いするのも確かです。ママリさんとお子さんの幸せが1番だと思います。
-
Mママ
本当に優しい義家族なんです😢
たしかに別居もありかもしれませんね。貯金もない旦那が都会に引っ越したいと言って聞かない問題も実はありまして…1人で出て言ってもらおうかな…。子供のことを考えての離婚もありなのですね😭義家族にも相談してみます💦- 5月24日

はじめてのママリ🔰
私なら離婚します!
お子さん小さいうちの方がいいかなとも思います!
-
Mママ
確かに何も知らない小さいうちの方が、子供へのダメージは少ないですよね💦考えてみます😣
- 5月24日

退会ユーザー
離婚案件ですね!
私なら離婚します。
子供のために離婚しない方がいいと思ってると思いますが
逆ですね。
子供のために離婚します。
確実に悪影響だと思うので💦
-
Mママ
そうですよね。こんな父親子供にも悪影響ですね。義両親に相談してみます😣
- 5月24日

A
生後一ヶ月の主婦です。共感しまくりなのでコメントします…。
私の旦那も、休みの日は夜中まで遊び、パチンコに行き、毎月給料は全部使い切り貯金なし。ギャンブル、タバコが好きです。
自分が一番正しいと思ってます。意見を曲げません…ここを直してほしいとか、これはこうじゃない?と意見しても、聞いてくれません😅
旦那の仕事の関係で、東北から関東に出てきており、周りに知り合いもおらず孤独です。相談できる人が身近に居ないのって本当に辛いですよね。若干ノイローゼになりました笑
旦那の家族はとても私に良くしてくれ、旦那に何かされたらすぐ言うんだよ、こっちに戻ってきてもいいからね!と言ってくれます。泣
私は専業主婦で、1人では確実に生活できないので、今のところは離婚は考えていませんが、
子供が大きくなって私も働き始めて、ある程度収入があるようになったら、離婚を考えるかもしれません
本当にお辛いようでしたら、離婚するというのもありだと思います。今はシングルマザーに対する制度もしっかりしてきてますしね!ママリさんの心身が健康なことが一番だと思いますし…
第三者が軽々しく助言してすみません、、似たような境遇でしたので、コメントしてしまいました。気分を悪くしたらごめんなさい。
-
Mママ
専業主婦、夫が意見を曲げない、義家族が味方になってくれる…似てますね🥲
私も専業主婦で金銭面では1人で育てて行けないっていうのが離婚をためらう1番の不安かもしれません。
私の場合義家族が本当に良心的なのでそこに救われています。
慎重に考えたいと思います。
ありがとうございます!- 5月24日

はじめてのママリ🔰
おたがい子供がほしいと話し合ってはいたんですか?自覚なさ過ぎます
-
Mママ
結婚してすぐ妊娠をしたのですが最初の子は流産という結果になってしまい、それから妊活をして出来たのが今の子供です!夫も子供は欲しいというものの妊活にはそこまで協力的ではありませんでした…。
ほんとうにおっしゃるとおり父親としての自覚は0に近いと思います。- 5月24日

ayanan
離婚一択ですね!
そんな子供にも育児にも関心がない旦那ならいらないと思います!
何かと小さいうちは大変ですしママさん一人じゃメンタル的にもしんどいかと思います😭
子供が小さい内に早めに離婚しちゃった方がいいと思いますよ!
-
Mママ
そうですよね💦
今現在子育ては楽しくやっているのですが旦那のせいでメンタルきてます。。
もう少し考えてみます。- 5月24日

はじめてのママリ
お辛かったですね😥
専業主婦で産後鬱でしたら離婚に踏み切るのはリスク高すぎると思います😥
旦那さんのご両親がまともなことは救いですが、主様は旦那さんのご両親と結婚したのではなく旦那さんと結婚したわけですから、旦那さんを追い出して義実家に残るのも違うと思います💦
(今後も繋がりを持ち続けるぶんには全然良いと思いますが)
旦那さんの肩を持つわけではないですが、生後2ヶ月でまだ何もできない赤ちゃんを上手にあやしたり、喋れない赤ちゃんに話しかけ続けたり、童謡歌いまくる男性の方が圧倒的に少ないです😂
ママのお腹には10ヶ月赤ちゃんいましたが、パパにとってはパパ歴たったの2ヶ月です。男性が父親と自覚するのは名前を呼んでハイハイで近づいてきてくれたり、手を繋いでよちよち歩いたり、パパ!と呼ばれたりして少しずつ自覚するものだと思いますよ☺️
働いているのにお金を貯められない、お金の運用も何もせず増やせないのは旦那さんだけの問題でもないと思います!
奥様がしっかり管理したり、またお子様が大きくなって奥様が働きに出たりして夫婦で増やす方法もあると思います。
結婚は修行 といいますが、我慢して一緒に暮らすことが修行ではなく、自分と違う人がいる ということを知る為の修行 と本で読んだことあります。
旦那さんは今は仲良くできない なんて言っていますが、お子様の毎日の成長を共有しあったりたくさん話し合って認め合って、主様が大事にしている「子供のために離婚しない方がいいのではないか」という考え、私も貫いてほしいなと思います。
今は主様の心の健康を最優先にしてゆっくり良い方向に解決するようお祈りしています。
-
Mママ
ご丁寧にありがとうございます😊
喧嘩した後旦那は丸一日どこかへ行ってしまったのですが、帰ってきたら色々考えたのか少し私に対しても子供に対しても優しくなっていました😅
私も久しぶりに旦那と普通に話して仲の良かった頃をふと思い出して自分もいろいろ悪かったし、旦那に対して求めすぎていたのかなぁとも反省しました。
妊娠する前ははたらいていて旦那は財布を一緒にしたがらなかったため旦那のお金の管理も任せて貰えなかったです💦ですが、専業主婦になったのでもう一度お金のことも話し合ってみます✨
思いやる気持ちが大切だと実感したので旦那が変わってくれるかは分かりませんが私は少しずつ変わって旦那との関係を修復していこうと今は前向きな気持ちでいます!
ありがとうございます😊- 5月28日
Mママ
義両親にもう一度ちゃんと相談してみようと思います😣昨日旦那と話しましたが出ていっても良いと言っていたので本当に追い出したいです…