
健康診断を受けた結果、血液検査のコレステロールと白血球の数値が気になります。基準値が異なることを知り、心配しています。正常値にするためのアドバイスを教えてください。
2年ぶりに健康診断を受けました。再検査や精密検査の封筒は入ってなかったので、経過観察なんですが、血液検査の、総コレステロールと、白血球がこのような数値です。
健診センターによって基準値が変わることがあるみたいで、調べたところ、そこまで気にする感じではないのかなと思うのですが、詳しい方教えてください。心配性で😭
また、正常値にするにはどんなことに気をつけたらいいでしょうか😭
- ままり(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)

カナメ
健康診断の基準はそれぞれなのと少しでも逸脱すれば異常となるわけで、白血球が正常から少し少なくなってるだけなのであなたの言うように心配しなくていいです!
白血球は感染とかだけでなくストレスでも変動したりします
正常値にするために気をつけるとかは正直ないんで、気にする値じゃないから気にしない。くらいでいいです😂

はじめてのママリ🔰
わたしも白血球4000て再検査になりました。
以前の結果と比べて明らか低いなら受診おすすめします
コメント