※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
ココロ・悩み

産後の寂しさについて、子供が寝た後に旦那も寝てしまい孤独を感じることがあります。同じ経験の方、どう過ごしていましたか?

産後の寂しさについて

旦那大好きなので子供がうまれるとなかなか旦那の相手もできなかったり、二人の時間もなくなるため子供を寝かしつけた時に旦那も寝ちゃってたりすると孤独に感じちゃって寂しくなり泣きたくなります。

私と同じような方、どうしてましたか..?

コメント

ままり

寂しいから一緒にいて、と寝かしつけの時は同じ空間にいてもらいました😊

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    私は一緒にはいるんですけど、たまに寝かしつけてる最中、旦那は携帯いじってて寝てくれた〜って思ってみると寝落ちしちゃってたりするので毎回そうじゃなくても寂しく感じちゃいます😂

    • 5月23日
  • ままり

    ままり

    携帯とか絶対いじらせないですよ👍笑

    • 5月23日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    それは最強ですね😳🔥
    私もいじらせないようにしてみます!!笑

    • 5月23日
はじめてのママリ

可愛いお嫁さんですね!
私もよく「夜勤行かないで!寂しいよー!」って泣いてました。
すっかりその頃のこと忘れてましたが、思い出しました。笑
今や子どもが2人になり、主人のことを思う余裕がなくなって、子どもが寝た後に主人が起きてたりすると
「うわ、次コイツの相手せなあかんやん」って面倒臭くなるほどになりましたが。

1人目の子どもが産まれてしばらくは私も主人に構って、構ってと言ってました。
その気持ち、忘れないでくださいね〜。

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    やっぱりお子さん増えてくるとこう思う余裕もなくなるほど忙しくなるんですね😂この気持ち忘れないようにします!!ありがとうございます☺️

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どもが夜通し寝てくれるようになると夫婦の時間も増えてきますよ。
    うちも下の子の夜間授乳がありますが、9時頃に2人の子がほぼ同時に寝てくれるので
    そのあと少しだけ夫婦の時間があります。
    主人はその時寝てる時もあれば起きてる時もあって、起きてたら2人でリビングにおりてゆっくり話をしたり、時には横に並んでテレビをみながらイチャイチャします。

    夫婦でも触れ合うって大事ですからね。
    いつまでも初心を忘れないようにしたいです。

    • 5月24日
deleted user

私も結婚当初はそんな感じでした😂
気づけば子供も3人になって
2人の時間なんて言ってられないくらい毎日があっという間に過ぎちゃいます
まだ生後1ヶ月とのことなので息子さんが長く寝られるようになったら夜必ず2人の時間を作るように心がけて貰えたりしたらいいかもですね💕

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    お子さん増えれば増えるほど旦那との時間もなくなり忙しくなっちゃいますよね🥲今は三時間おきにミルクあげたりなかなか3時間の間も泣いて寝なかったりでいつになったら二人の時間作れるの〜、成長するにつれて忙しくなるじゃん💧っていっぱいいっぱいになってましたが、良く考えればこれから寝る時間は増えてくのか!って知れたのでそれまでは頑張ります😂ありがとうございます!

    • 5月24日