
娘が卵アレルギーで、保育園での対応や給食について悩んでいます。他の園でも同様に対応が必要でしょうか?
4月から保育園に通っているのですが、娘が卵アレルギーでした。
卵白を与えたら口の周りが赤くなったため病院に行きました。病院の先生はまだ月齢も小さい為か保育園では完全除去、家では少量ずつ(反応が出ない程度の量)卵白を与えましょうとの事でした。
娘が1歳になった時も卵アレルギーのままだと給食でオムレツなどの主菜に卵が使われてるい場合は、家から代わりになる物を持って行かなければなりません。
他の園でも家から代わりになる物を持って行かなければいけませんか?
アレルギーの食べ物は何種類もあるわけではないのに〜と思ってしまい、質問させていただきました。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしのところは小規模ですが
卵以外のもので作ってくれます!

ゆずママ
うちの子も卵アレルギーで、保育園に1歳4ヶ月で入園しましたご数値がまだ高かったので卵完全除去の給食で、卵料理の時は代わりの食材で調理してもらってます!
代わりの食材を家から持っていかなきゃいけはいのはすごく面倒だし、ちょっと不衛生?ですよね😓
認可保育園ですか?
私だったら認可保育園なら役所に相談しますね💦
-
ゆずママ
補足です!
通ってる保育園は代わりの食材を家から持ってこなきゃいけないということはないです!- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
代わりの食材ではなく、調理済みのものです。言葉足らずですみません🥺
数値はそんなに高くはないので食べれるようになれればいいのですが💭
公立の保育園なんです😂- 5月24日

退会ユーザー
うちも最近卵アレルギーが発覚し、慣らし保育中です🙀!卵は完全除去、代わりの食材で料理してくれます!家からは持って行かなくてもいいですよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
羨ましいです🥺
卵だけなのにな〜と思います。- 5月25日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
作ってもらえるだけでも助かりますよね( T_T)