※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てるてる坊主
お金・保険

育休手当について、給与明細と申請のタイミングについて不明点があります。会社やハローワークの対応に疲れています。欠勤証明が必要で、給与日まで待たないとできない状況に困惑しています。

育休の手当に関して
吐き出させてください〜!!!!



9月9日に出産しました。
☆1回目が2月5日に入金
☆2回目が5月23日(本日)入金

●給料が末締め翌月末日払いだから
 欠勤が証明出来ないと申請できないです。
●ハローワークの方から偶数月の
 2ヶ月に1回しか申請出来ないと言われてます。
●11月5日から1月4日までの分は
 2月の給与明細をハローワークに送る為
 3月頭に入金されてると思います。
●1月5日から3月4日までの分は
 4月の給与明細をハローワークに送るけど
 GWがあるで5月末には入るかと、、、

みたいに言われたんですけど、
そもそも偶数月しか申請できないのはデタラメだし
なんなら、申請してるの1月末も5月のGW明けだし
そこまでハローワークに調べてもらってます


曖昧だし堅物だし会社相手に疲れました😭

3回目って
3月5日から5月4日までのはずで
次から一月ごとの申請に変えてもらったけども
●3月5日から4月4日までのを
 5月末の給与明細送ってやります
って言われました。


欠勤証明するのに給与日まで
待たないとできないものなのですか?
しかも翌月のwww

皆さんなんでそんなにすぐ入るんですか?
毎月の申請に変えてもらわなければ次8月に入るかどうかのレベルだったんです😭


言葉まとまらずですが
見て頂きありがとうございます笑

コメント

らら

①11/5〜1/4の休暇分
→1/5〜3/31が申請期間
 2/5に入金

②1/5〜3/4
→3/5〜5/31
 5/23に入金

③3/5〜5/4
→5/5〜7/31
末締めということは5/31以降にしか申請できない
 更には給料日まで申請できならない6/30以降に申請に申請になる

だけど③を1ヶ月にしたから
③3/5〜4/4
→給料日の5/31以降に申請

ということですよね?🤔
会社によっては給料日以降に申請するところもありますよ
多分業務の流れとしてそうやって決めてるんだと思います
私の会社も早く給料計算が終わっていても給料日に給料台帳を労務士さんに送ると業務上決めているので育休手当も労務士さんが代理で申請してくれていて必然的に給料日を待つ形になります

会社の負担にならないようにと定められた申請期間だし、期間内にやっているなら仕方ない部分はあると思います😭

確かに偶数月にしか申請できないは会社として言うのはわかるけどハローワークがと嘘をついてしまうのは違うし、モヤッとはしますが😭
きちんとした説明はほしいですよね💔

  • てるてる坊主

    てるてる坊主



    コメントありがとうございます😊
    お返事遅くなりました🙇‍♀️


    何も言わずに③を待つと、6月末からの申請になるので7月は奇数月で〜伸び確実に8月の申請になると思いちょっとキツめに出てしまいました😶

    業務の流れや、会社の方針などもちろんあると思って諦めてる部分や割り切ってる部分がありますが、本来2ヶ月毎の給付を4ヶ月近く先延ばしにされては困るので言ってしまいました😂

    • 5月23日
  • らら

    らら

    残念ながら育休手当は2ヶ月毎に入るものではなくて、2ヶ月毎に申請ができるっていうだけです😢
    育休についての説明ってどの会社もきちんとされないことが多いので説明するのも義務化すればいいのにって思います💦
    急に長い期間入らないってわかっても対応しづらいですよね...

    もしてるてる坊主さんがお子さん連れて動けるなら自分で申請するのもありだと思います👌
    書類だけ会社に揃えて貰えば本人がハローワークに申請しにいってもOKなので🙆‍♀️
    その方が入金時期もわかるし確実になりますよ✨

    • 5月23日
  • てるてる坊主

    てるてる坊主


    たしかに、、、💡
    もう少し説明があればこんなことにならなかった気がします😂
    今回の件で、多分会社側にも色々伝わったかと思うのでもう一度様子見です😊

    ご丁寧に色々とありがとうございます😘

    • 5月24日