
義祖父の余命が短く、お通夜や葬式に参加するべきか悩んでいます。2時間の距離や子供の幼稚園を考えると、旦那だけの参加も提案したいですが、どう思いますか。
義祖父が余命1ヶ月宣言されて
お通夜お葬式私も来てほしいと言われてます。
車で2時間の旦那の実家で
二、三日泊まるとなれば大荷物、、
近くなら行くんですが、
2時間かかるし幼稚園も休ませることになるし
旦那だけってことは提案したらだめですかね。
おじいさんとは少し顔合わせたことしかない感じで、、
義祖母も来てほしいというてるから行くべきですよね〜。
子供たちは絶対静かにしてられないですよね〜
みなさんどうされましたか!??
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)

ママリ
絶対行くべきですね。
2時間ってそんなに遠くないですよ。
確かに荷物は多くなるかもしれませんし、
妊婦さんは大変でしょうが😱
最悪、妊婦である主さんが参加できなくても、
お子さんたちは参加すべきですね。
幼稚園より断然葬儀の方が大事だと思いますし、
四十九日などの方がいけなくなる可能性が高いはずなので、行ける時に1度は行ったほうがいいです💦
子供たちが静かにできないのは仕方ないことですし、
義祖父も義祖母もそれは望んでないと思います😊

ゆき
1歳と3歳も居て、妊娠中ですよね?
何の戦力にもならないですよね💧
それどころか、手伝って貰わないと滞在も厳しいくらい💧
妊娠は報告されてますか?
普通の感覚なら、来なくて良いよ、息子だけでいいよ、と向こうが言ってくれるレベルですが…
旦那さんに言って貰ったらどうですか?

たぬき
妊婦はお通夜お葬式にはNG、というしきたりがあって、それが根付いている地域もまだあります😌
なので、実際はどう、とかではなく、妊娠中のため遠慮させていただきます、(実親からそう教えてこられたと言うことにして)でお断りするのもありだと思います😌
また、長時間移動なども踏まえて、旦那さんには事実は言わず、産科で切迫気味と言われた、と言い欠席されるのも角が立たずいいと思います😌

ピー助
私ちょうど長男妊娠中に主人の祖父が無くなったので、お葬式、お通夜と参加した経験ありますが、めっちゃキツかったです💦
お腹張っても嫁って立場だからかずーと動き回って
主人の親戚たちはもちろんバタバタしてるので、私の体調とか自分で言わないと皆自分の事で精一杯なので
察して…は通用しませんでした。
ご主人の親戚の方たちとの関係性にもよると思いますが
1つの経験談として…

ツー
切迫早産気味で、先生から長時間の車移動は駄目だと言われたということにしてはどうでしょうか🤔
そして、下のお子さんはママとお留守番、上のお子さんはパパとお葬式に出るってしたら、ひ孫も片方は出席になるので角が立たないかなって思います🙆

まもまも
私は義祖父のお葬式が息子が臨月間近の時にありお断りさせてもらいました( .. )
主さんは妊娠中で体の具合はどうなのでしょうか?
しんどくなければ行けばいいし、しんどいのであればお断りしてもいいと思います。
お子様に関しては、孫だけでも…というのなら旦那様に頼み、義父母にもお世話をお願いした上で連れて行ってもらえばいいんじゃないでしょうか?
コメント