7か月の息子が、夜中頻繁に起きるようになり、おっぱいをあげるとすぐに寝るが、母親は朝までの間に何度も起きてしまい、疲れています。どうしたら良いでしょうか。
7か月の息子がいます。完母です。新生児のときから本当によく寝る子で逆に夜授乳で起こさないといけないくらいでした。2〜4ヶ月では1回しか起きないときもありました。それが6ヶ月になったあたりから夜中頻繁に起きるようになりました。いつも新生児のときからお風呂は19時に入れています。遅くても20時までには入れてます。早い時は20時すぎに寝て遅くても21時には寝てます。寝室で寝かしつけて真っ暗な状態です。朝7時半に起きているのですが、寝かしつけた30分後に起きたり、7時までの間に5〜8回は起きます。でもおっぱいをあげると2〜3分で寝ます。お腹が空いてるとかではなく口が寂しい感じです(>_<)息子がかわいそうなのでどうにかしてあげたいです。私も頻繁に起きるのは苦ではないのですが、1ヶ月半続いてるし朝本当に起きられません😢💦
- ガーベラ❤︎(7歳, 8歳)
コメント
みか(^^)/
わかります!ウチも5~6ヶ月あたりから夜中に何回もよく起きるようになりました。授乳するとすぐ寝るので夜泣きではないんですが、、今でも回数は減りません。友達も同じ時期に産まれた子がいるんですが、その子も同じ感じらしいです。
そうゆう時期なんですかね(^^)
わたしは諦めて授乳続けてますが寝不足でツラいようでしたら夜間断乳されると寝てくれるようになるらしいですよ(^^)
げんちゃん
こんにちは!うちはあと少しで3カ月何ですが全く同じ感じです!
寝る時間や起きる時間もほぼ同じです、完母です。
昨日色々ネットで調べた結果3カ月、6カ月の時がそう言う事があるみたいです💦
3日前からそうなったんですが寝不足でツライです〜
-
ガーベラ❤︎
こんにちは!
寂しくなったりママを探したりするみたいですね😢💕
3日前からなんですね😞
わたしは1ヶ月半続いてます💧笑
6〜8か月が夜間断乳できる時期でもあり出来やすいみたいなのでギャン泣き覚悟で頑張ってみます💪💕- 11月21日
ガーベラ❤︎
ありがとうございます💗
同じですね(>_<)完母だと仕方ないみたいですね💦
夜間断乳するか迷っていて、このままずっと続くのもなー😞と思いネットで調べて今日から夜間断乳やってみます❕
でもマンションで、お隣さんが気になります😢😢
みか(^^)/
わたしも断乳迷ったんですがその流れで夜泣きが始まったら、、と考えたら怖くて踏みとどまってます(笑)
お隣さん気になりますよね💦💦けど夜間断乳も2~3日の戦いらしいのでがんばってください!断乳して夜中続けて寝れた方が赤ちゃんにとってもいいみたいなので♡♡
ガーベラ❤︎
わかります😢😢❕
うちも夜泣きはまだしたことないので怖いですよね。。💧
そうなんですよね〜〜(>_<)
虫歯とかも気になるし、、断乳頑張りたいです💪💕