※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
お仕事

パートをかけもちで働く場合、週20時間以上で社会保険に加入が必要です。1つのパート先で20時間を超えなければ、どちらかのパート先の社会保険に加入する必要はありません。年収106万円以上であれば、自己で国民健康保険に加入することも可能です。

社会保険の適用拡大についてです。

パートをかけもちで始めようかと思っているのですが、今後もしばらく扶養内で働きたい場合いくらまでに抑えればいいのでしょうか?

・週の所定労働時間が20時間以上あること
・雇用期間が2か月超見込まれること
・賃金月額が8.8万円以上(年収106万円以上)であること
・学生でないこと

この条件プラス企業の従業員数で社会保険に加入しなければいけなくなると思うのですが、1つ目のパート先で4時間×週2日、2つ目のパート先で4時間×週3日だと週20時間になってくるので他の条件を全て満たせば社会保険に加入する必要が出てくるのでしょうか?

それとも1つのパート先で20時間を超えなければ加入しなくても大丈夫なんでしょうか?

その場合どちらかのパート先の社会保険に加入するのか国民健康保険等に自分で加入するのかどちらになるんでしょうか?

全てを旦那の扶養内で収めようと思うと130万の壁じゃなくて106万の壁になるってことですか?

調べてもいろいろとよく分からず😅
無知で申し訳ないですが詳しい方教えてください🙏

コメント

ママリ

社会保険に加入する条件と言うのは1ヶ所で全ての条件を満たす必要があります。

扶養内でダブルワークするなら、トータルで130万円まで稼いでもいいですよ。

さえぴー

加入条件は一社で全て満たす必要があるので、一社だけで週20時間以上にならなければ加入しないです。
106万の"加入条件"を満たさなければ、あとは"扶養条件"(130万)に当てはまるよう働けば扶養内です。