![にこ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供がミルクを飲んでおり、離乳食も進んでいるが、まだ咀嚼が苦手で5倍がゆを食べている。ミルクをやめるべきか迷っており、つかみ食べもしていないため悩んでいる。朝は早くから空腹でミルクを飲ませているが、離乳食の準備も心配。どう進めるべきかアドバイスを求めています。
ミルクのやめどき迷っています。
今、1歳になったばかりの子どもを育てています。離乳食、それなりの量は食べてくれるのですが、噛むのが苦手でまだ5倍がゆを食べています。角切り野菜は食べれますが、まだ、つかみ食べをしません。今は朝起る5時半〜6時半頃ミルク240、9時〜10時頃離乳食、13時〜14時頃離乳食、17時〜18時頃離乳食、という感じのスケジュールです。夜寝る前はミルク飲まなくなったので白湯を水分補給として飲ませています。1歳になったのでそろそろミルク卒業した方がいいのか?とも思うのですが、まだ軟飯も食べられず、つかみ食べもしないので、軟飯食べれるくらい咀嚼が上手になってからの方がいいのか迷っています。ちなみに朝は起きてオムツ替えたくらいに空腹でぐずり始めるのでミルクをあげています。離乳食の準備が朝すぐできるのか、という悩みもあります。どうしていくのがいいかアドバイスいただきたいです。
- にこ★
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳ならフォローアップミルクに替えるのはどうですか?😌💖
離乳食の進みは個人差があるので、その子のペースでゆっくりで大丈夫かと思います💪✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も1歳になったばかりの頃は噛むのが苦手でまだ5倍粥くらいでしたよ!
徐々に軟飯にとろみをつけた丼とかにして食べれるようになったくらいなので、、、
もしミルクをスパッと辞めたいのであれば、朝起きて白湯を飲ませて朝ごはんの時間を早めるとかですかね😊
でもそんなにいきなりやめなくていいと思うので、まずはフォローアップミルクにして朝ごはんの時間を調整しつつ止める方向に持っていけばすんなり離乳しそうな気がします👍
つかみ食べとかも早い子は早いですが、その子によるので急がなくて大丈夫ですよ🙆♀️
-
にこ★
アドバイスありがとうございます😭💕
すごく安心しました💦
ミルク今すぐやめたい!という感じではなかったので、フォローアップミルクに変えて徐々に離乳できるようにしようと思います🍼
ちなみに朝、ミルク240飲ませたら離乳食食べるまでに4時間はあけた方がいいのでしょうか…?- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
欲しがっていたらあげてもいいかなぁとは思います😊
それがミルクの量を減らして離乳食にしちゃうかですね!
わたしは特に時間は空けずにご飯食べさせてました✨
大人が飲み物飲むような感覚でいた感じです!- 5月23日
-
にこ★
回答ありがとうございます🙇♀️ミルク後も3〜4時間あけた方がいいのかと思っていました💦
朝の離乳食の時間を早めて、少しずつ朝昼晩の離乳食の時間を大人のご飯の時間とあまり変わらないようにしていきたいと思います💡- 5月23日
にこ★
アドバイスありがとうございます😭✨
とりあえず1日のミルク、離乳食のペースはこのままで、ミルクをフォローアップミルクに替えてみたらいいでしょうか?💡
退会ユーザー
良いと思います💪🔥
色々悩んでしまいますよね😭焦らず大丈夫ですよ😘💖
にこ★
ありがとうございます😭✨
咀嚼力がつくように、そしてつかみ食べもできるように頑張ります!